バルセロナの街歩き - Daydreaming
fc2ブログ

バルセロナの街歩き

朝食後はタクシーでカサ・ミラまで行く
観ると言っても中に入るわけじゃない
午後2時過ぎにはホテルを出発し空港へ向かうので
それまでに昼食をとり帰還せねばならない


グラシア通りを南へ
街路樹に朝日が当たって心地よい木陰になってる
DSC_0337_convert_20231111105652.jpg

カサ・バトリョ
予約しても随分待たされそうな長い列だった
チケットは日本円で6,000円前後
色々ランクがあるみたいだけどお金と時間の余裕が無いと無理そう
DSC_0339_convert_20231111110114.jpg DSC_0340_convert_20231111105712.jpg
内部はネット画像で楽しむことにする

無印良品MUJIの入るビルだってなかなかのものだ
白い車の奥に見える扉がMUJIの服屋さんみたい
朝が早くてお店はまだ開いてない
DSC_0341_convert_20231111105729.jpg
この辺りを衛星画像で見ると四角く区画整理されて
中庭にはテニスコートやパーキングもある
カサ・ミラはビルの内側に中庭のような空洞があるみたい
光と風を上手く取り入れた設計になってるんだね
よく考えられてるわ~
関連記事
スポンサーサイト



 

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

ヨーロッパって、「えっ、こんな重厚な建物にチェーン店が入っていていいの?」って思う事ありますね!

人口建造物にあまり興味がない私ですが、ガウディの名前だけは知っています(笑)

カサ・バトリョ
入場料が高いなぁと思うのと、ディズニーランドのアトラクションかと思うレベルで行列が出来てますねww

お写真から見て見てみたいと思う一方、懐具合と待つ時間を天秤にかけてしまいます。

この行列と金額と面倒な予約方法を聞いてしまうと、地図の衛星写真で済ませてしまうかも・・・。

時間とお金、この兼ね合い・・・。
いつも、海外に行くと考えてしまいます。

kanonさんへ

カサ・バトリョとカサ・ミラは毎回車窓観光で、1度はこの辺りをあるいてみたかったのです。今回は時間が有ってラッキーでした。
入館料はどこも高いですね。建物や公園に数千円払うなら何か美味しいものを食べたいです。ツアーに含まれてると入りやすいでしょうけど 個人で行くとなると敷居が高すぎます。

カサ・バトリョは画像だけチェックしましたよ。深海のような内装だそうです。NET上の観光案内記事と画像で6,000円浮きました(笑)。

日本のブランドを見つけると見てみたくなりますが、まだ開店してなかったので、ここもネットで地図で画像で見ましたよ~。日本企業さん頑張ってほしいものです。


コメントをありがとうございました。
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ