野菜と愚痴
燃料費高騰かつ物価高騰のそんな折りに
文句言うべきではないかも知れないが
家庭菜園の野菜も食べきれない時に田舎のおババから大きな荷物が2つ届いた
中身はジャガイモと玉葱
そして写真の野菜
ジャガイモと玉葱は良しとしよう
玉葱は屋外で ジャガイモは冷蔵庫の野菜室で保存する

問題は保存できない野菜達にある
茄子は皮が固く種がある
⇒刻んで甘辛く炒めて小分けで冷凍
キュウリは育ちすぎて中が白い
⇒食べれる部分だけ粕漬けにすべく塩漬け中
大根(白い人参かと思った)は劣化して中まで黒い筋が入って食えたもんじゃない
⇒捨てた!
インゲン豆は1kg以上あると思う
⇒育ちすぎて半分ほどが”豆”になってた 且つ筋だらけ
ピーマン類は冷蔵庫に大量にある
⇒これも佃煮で冷凍
どの野菜も数日間採り溜めて保存状態が悪く
普通に調理しては固すぎて食べられない
虫だらけの葉物野菜が無いだけマシだけど
これらを処理するのに何時間もかかる
写真は家庭菜園のキュウリ1.5kgを粕漬けにしたもの
野菜室で長期保存する

去年はネットのレシピを信用して作ったらとんでもなく塩辛かった
今年は塩分濃度を押さえてみたが結果はどうだろう
他にも自作のキュウリのQちゃん漬けや浅漬け
生姜やらっきょの甘酢漬け等々
田舎の野菜と相まって普段整頓されてスッキリした冷蔵庫は2台ともギュウ詰めだ
都会生活では大量の野菜を送られても迷惑この上ない
どうぞ今年はとろけたトマトが送られてきませんように
文句言うべきではないかも知れないが
家庭菜園の野菜も食べきれない時に田舎のおババから大きな荷物が2つ届いた
中身はジャガイモと玉葱
そして写真の野菜
ジャガイモと玉葱は良しとしよう
玉葱は屋外で ジャガイモは冷蔵庫の野菜室で保存する

問題は保存できない野菜達にある
茄子は皮が固く種がある
⇒刻んで甘辛く炒めて小分けで冷凍
キュウリは育ちすぎて中が白い
⇒食べれる部分だけ粕漬けにすべく塩漬け中
大根(白い人参かと思った)は劣化して中まで黒い筋が入って食えたもんじゃない
⇒捨てた!
インゲン豆は1kg以上あると思う
⇒育ちすぎて半分ほどが”豆”になってた 且つ筋だらけ
ピーマン類は冷蔵庫に大量にある
⇒これも佃煮で冷凍
どの野菜も数日間採り溜めて保存状態が悪く
普通に調理しては固すぎて食べられない
虫だらけの葉物野菜が無いだけマシだけど
これらを処理するのに何時間もかかる
写真は家庭菜園のキュウリ1.5kgを粕漬けにしたもの
野菜室で長期保存する

去年はネットのレシピを信用して作ったらとんでもなく塩辛かった
今年は塩分濃度を押さえてみたが結果はどうだろう
他にも自作のキュウリのQちゃん漬けや浅漬け
生姜やらっきょの甘酢漬け等々
田舎の野菜と相まって普段整頓されてスッキリした冷蔵庫は2台ともギュウ詰めだ
都会生活では大量の野菜を送られても迷惑この上ない

どうぞ今年はとろけたトマトが送られてきませんように

- 関連記事
-
- 梅干し完成 (2022/08/03)
- 梅を干す (2022/07/31)
- 野菜と愚痴 (2022/07/08)
- 梅を漬ける (2022/07/02)
- 粕漬け (2021/08/01)
スポンサーサイト