南イタリアでの食事
食べたものを羅列してみた
同じイタリアでも北に比べてお食事が質素な感じがした
元々国も別々だったし文化も違うのだろうね
何だったか忘れた 豆のスープ?
多分ジャガイモのニョッキ チーズ味でおいしかった
パスタ
定番の芋とシーフード
スープ代わりのパスタ
散らばった付け合わせと魚のソテー
デザート カンノーリ
芋と肉のステーキかな
朝食プレート
シチリアで買ったフルッタと言う名のアーモンドの粉を練り上げた 日本で言うマジパン
イタリアではスープではなくパスタが出る
日本ならパスタだけでランチが終わりそうなのに
メインディッシュが出てデザートが付く
シチリアのデザート カンノーリは
クッキーの筒にドライフルーツを混ぜたリコッタチーズがぎっしりと詰まってる
パスタでええ加減お腹がいっぱいになってる上にメインディッシュも平らげ
数100Kcalはあるだろうカンノーリはさすがのチーズ好きも完食出来ず
外国のお菓子で美味しいと思えるものは少ない
味見のつもりで買ったフルッタ・・・イタリア語で果物?
日本の和菓子みたいな感じかな
アーモンドは好きだけど
和菓子くらいの大きさの凝縮アーモンドは・・・ちょっとね
4個だけで良かったよ
同じイタリアでも北に比べてお食事が質素な感じがした
元々国も別々だったし文化も違うのだろうね










イタリアではスープではなくパスタが出る
日本ならパスタだけでランチが終わりそうなのに
メインディッシュが出てデザートが付く
シチリアのデザート カンノーリは
クッキーの筒にドライフルーツを混ぜたリコッタチーズがぎっしりと詰まってる
パスタでええ加減お腹がいっぱいになってる上にメインディッシュも平らげ
数100Kcalはあるだろうカンノーリはさすがのチーズ好きも完食出来ず
外国のお菓子で美味しいと思えるものは少ない
味見のつもりで買ったフルッタ・・・イタリア語で果物?
日本の和菓子みたいな感じかな
アーモンドは好きだけど
和菓子くらいの大きさの凝縮アーモンドは・・・ちょっとね
4個だけで良かったよ
- 関連記事
-
- 南イタリアでの食事 (2022/04/18)
- マテーラ・アルベロベッロ (2022/04/17)
- ポンペイ (2022/04/14)
- 南イタリアへ (2022/04/13)
スポンサーサイト