大根と蕪の保存 - Daydreaming
fc2ブログ

大根と蕪の保存

Sunday, December 23 , 2018
My weight : 63.1 kg 
The distance I ran (or walked) : 2.0 km / 20 min
The total hours of muscle training : 50 min
(Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

田舎から野菜が届く
果物だと15kg位入りそうな大箱で・・・
出石の帰りにも色々買ったばかりだし
冷蔵庫に入れるのも大変だ
どうやって保存する!?

やりたくないけど やるしかない


まずは”きゅうりのきゅうちゃん”の大根版
なので「大根の大ちゃん」と言うべきか
IMG_0299.jpg
ネットレシピを参考に作ってみた

塩して一晩寝かせてみたが殆ど水分が出ず
改めて塩を足し重石をして暫く置く
ある程度水が出たところで
ギュ~~~っと水気を絞る
大きめの鍋に調味料を沸騰させ
そこへ絞った大根を入れて再び沸騰させる
大根だけ取り出し残った煮汁を煮詰める
煮詰まった処に再び大根を入れ
沸騰させて出来上がり

材料覚書
  大根 2kg
  砂糖 300g
  醤油 300cc
  チューブ入り生姜 適量
  自家製梅干 2個
  梅酢 少々
  酢 150cc

これが意外においしかった
煮てるのに食感がパリパリで歯触りが良い
砂糖はレシピよりも減らしたけど
もっと少なくてもよかったな

ジャムみたいに煮沸消毒した瓶詰にすると
もっと保存がきくかも
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



次は砂糖と塩で漬けるとおいしいというレシピ
IMG_0301.jpg
大根を縦割りにし
ファスナー付きの袋に入れ
砂糖と塩と唐辛子を投入
レシピにはなかったが
翌日に買ってきた乾燥糀を投入

これもおいしかった
もう少し砂糖と糀を増やしたら
なんちゃってベッタラ漬け」になるかも

材料覚書
  大根 1kg
  砂糖 170g
  塩 40g
  糀 適量
  唐辛子 パラパラ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

3品目は薄切り大根の甘酢漬け
IMG_0302.jpg
蕪の甘酢漬けをイメージしながら
スライサーで大根を薄くスライスし
塩でしんなりさせ
保存容器に入れながら調味料も加えていく

材料覚書
  大根 2本
  塩・砂糖・昆布・酢
これも食べやすくておいしい
鯖のキズシの付け合わせにもなる
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


4品目は蕪の甘酢漬け
IMG_0300.jpg
薄くし過ぎると歯応えがないので包丁で刻むが
ええ加減疲れてきてるのでメッチャ適当な切り方になる

材料覚書
  蕪 5個
  砂糖・塩・酢・昆布
残念ながら 柚子は無い
分厚い分だけ漬かりが遅い
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


最後は糠漬け
IMG_0303.jpg
糠漬けってすぐ塩辛くなってしまうのが問題だわ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



これだけレパートリーがあれば野菜攻撃にも耐えられそう
矢でも鉄砲でも 蕪でも大根でも持ってこ~い!
関連記事
スポンサーサイト



 

コメントの投稿

非公開コメント

ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ