ブレーメン(2)
旧市街の広場から少し歩いてベットヒャー通りへ

通りの入口に掲げられた金色のレリーフ
有名なキャンデー屋さんの入口付近

虫歯になりそうで買えない
窓越しに写真撮るだけ~

狭い路地から上を見上げるとこんな物が
マイセン製の磁器でできたグロッケンシュピー

時間が来ると鐘で音楽を奏でるのだが
じーーーーーっと見てたけど
全く動く様子が無い・・・というか鐘が動いてるように見えない
よくわからないなあ・・・
建物の間に挟まるように設置されている物は
時間が来るとくるくるっと回って偉人や賢人のモチーフが現れる

ほほ~っと眺めていたが
狭い路地から上を見上げるのも首が疲れるものだ
シュノーア地区へ
ここも狭い路地の街だった

中にはすれ違うこともできない程狭い路地も

腹筋を鍛えておいてよかった!
凹んでるから通れたわ
観光を終えレストランにて夕飯をとる

ドイツビールのベックス
ピルスナーでしょうか?
飲み切ることはできないけど味見はしなきゃね

ニシンの酢漬け+大量の芋

これは・・・これは 無理です
いかに旅先と言えど 酢漬けというには「生」過ぎて無理!
頑張って2口食べて降参した
芋があって良かった! と思えた夕飯だった
仕上げはカスタードクリームにベリーのソース

こういう形でカスタードクリームが供されるとは
日本国内では想像もできないけど
アイルランドでも同じだったし
もう生暖かいクリームにも驚かないぞ!
芋腹を抱え
旧市街から橋を渡ってすぐのホテルに泊まる
徒歩数分のところにスーパーがあると教えられたが
時差ボケもあってお疲れ気味なので
荷物片付け 風呂に入って 爆睡
このころ日本ではまだ昼過ぎだから昼寝かな?
観光初日の歩数は 7574歩也

通りの入口に掲げられた金色のレリーフ
有名なキャンデー屋さんの入口付近

虫歯になりそうで買えない
窓越しに写真撮るだけ~

狭い路地から上を見上げるとこんな物が
マイセン製の磁器でできたグロッケンシュピー

時間が来ると鐘で音楽を奏でるのだが
じーーーーーっと見てたけど
全く動く様子が無い・・・というか鐘が動いてるように見えない
よくわからないなあ・・・
建物の間に挟まるように設置されている物は
時間が来るとくるくるっと回って偉人や賢人のモチーフが現れる

ほほ~っと眺めていたが
狭い路地から上を見上げるのも首が疲れるものだ
シュノーア地区へ
ここも狭い路地の街だった

中にはすれ違うこともできない程狭い路地も

腹筋を鍛えておいてよかった!
凹んでるから通れたわ
観光を終えレストランにて夕飯をとる

ドイツビールのベックス
ピルスナーでしょうか?
飲み切ることはできないけど味見はしなきゃね

ニシンの酢漬け+大量の芋

これは・・・これは 無理です
いかに旅先と言えど 酢漬けというには「生」過ぎて無理!
頑張って2口食べて降参した
芋があって良かった! と思えた夕飯だった
仕上げはカスタードクリームにベリーのソース

こういう形でカスタードクリームが供されるとは
日本国内では想像もできないけど
アイルランドでも同じだったし
もう生暖かいクリームにも驚かないぞ!
芋腹を抱え
旧市街から橋を渡ってすぐのホテルに泊まる
徒歩数分のところにスーパーがあると教えられたが
時差ボケもあってお疲れ気味なので
荷物片付け 風呂に入って 爆睡
このころ日本ではまだ昼過ぎだから昼寝かな?
観光初日の歩数は 7574歩也
- 関連記事
-
- シュベリーン城 (2017/05/20)
- リューベック (2017/05/15)
- ブレーメン(2) (2017/05/12)
- ブレーメン(1) (2017/05/09)
- ケルン大聖堂 (2017/05/06)
スポンサーサイト