工作の時間 - Daydreaming
fc2ブログ

工作の時間

2016  2 / 5  Friday  
The distance I ran (or walked) : 6.4 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 110 times
Stretch training : 40 min
最近ようやくお腹がへっこんで体重が微減してきた。
しかし60kgを切るにはさらなる努力が・・・(。-_-。)夢の58kgは遥か彼方。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

去年初めての車検だったので、BMWから乗り換えて今年で4年目になる・・・と思うが。
ランクの低い車が気に入らないらしく、夫は改造したがる。

ハンドルは、買ってすぐに革巻きにした。


BMWに比べスピーカーの音がこもって聞きづらい・・・
・・・そりゃ安いもん! そんなもんでしょ。

サイドミラーがBMWみたいに自動でウィ~ンって開閉しない・・・これは不便。

なんとなく密閉性に欠ける・・・「あれ どっかドア開いてる?」ってたまに思う。

信号待ちの時、大型車が横をすり抜けていくと車体が揺れる・・・地震かっ。

確実に俊足ではない・・・。





でも長所もある。

まず、目立たない。

そして、ワゴン車なので大量に物を乗せることができる。
ま、BMWのトランクも奥深く大きかったけど、高さのある荷物は乗らなかった。

車高が高く視界を遮られにくい・・・
・・・以前は車高も落としてたし 地べたを走ってるような感覚だった。

そして5人乗り→7人乗りへ・・・但し、最後列に人を乗せるとたまに文句が出る。

ハイオクじゃなく安いレギュラーガソリンで走る。
月々のガソリン代が 1/2~1/3 になった。

今のところ故障が無い。
乗り換えた頃、BMWディーラーから電話あり。
「調子はどうですか~?」って聞いてくるから、
「あ~ 2台目も故障多いし、イヤになったから日本車にかえた~」というと、
残念そうに「最近のは故障も少なくなって良くなってきてますけどね・・・」って、
なんだ やっぱり故障が多かったんだな。
2年毎に新車に乗り換えるくらいの金銭的余裕がないと無理なのかも。



今回は週末の2日間でスピーカーを取り替えた。
高音~中音に対応したツイーターをダッシュボード上に取りつけたので、
な~んか「シャンシャンシャン」と高音が響く。

ついでにサイドミラーもエンジンスイッチ連動で自動開閉するようになった。
え~っと、ドアの内部にもなにやら詰め物をしたとかなんとか言ってたな。
防音効果があって車内が静かになったはず・・・とか。

次はバッテリーを交換するそうな。

頑張ってください!







関連記事
スポンサーサイト



 

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

mimiさん こんばんは

BMWですか~、すごいな。
外車は持ったことがないです。

mimiさんの旦那様同様、私の夫もものすごい
車好きで、どこか故障するとすぐに直して
くれたものでした。改造はしていないのですが。

昔の車(夫は昭和36年の医学生時代に、
私は昭和46年に運転免許を取得)は故障
が多かったですねぇ。夫が車の修理が好き
で大助かりでした。

あらら、車のことで夫のことを思い出して
しまいました。33歳で亡くなって間もなく
42年になります。

Re: こんばんは

お若くしてお医者さんのご主人を亡くされたのですね。
42年は長いですねえ。
お嬢さんやお孫さんがいることが
生きる糧となるのはよくわかります。

私は、一度は病気で死にかけた人間ですから、
1日、1年、10年、生きていることを実感しながら暮らしています。

食べたり旅行したり家族の世話をしたり、
何かの度に、生きているからこそ今がある、そんな充実感で生きてます。
自分や家族の死に向き合うことは生に向き合うのと同じだと思ってます。

こんな生死感ですが、
先祖からの宗教である仏教以外の新興宗教には帰依してませんので・・・念のため。
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ