SEO対策
2022年05月 - Daydreaming
fc2ブログ

食べたもの

Monday. 5/30/2022
The distance I ran (or walked) : ** km / ** min 
The total hours of muscle training : ** min 
    (Abdominal training : 40 times) 
Stretch training : 50 min

1週間ぶりにジムへ
体調も崩してたので軽めに終える

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

左から
上海の海鮮料理屋で上海ガニ
八達嶺で秘書さんと3人でジャジャミィエン
街で見つけたフードコートで昼食
フードコートでも手作りだから十分美味しい
タイトルなしタイトルなしタイトルなし


この頃は海老が好きだった
日本と違って冷凍じゃなく新鮮でプリプリして美味
茄子の肉味噌餡かけ 高温調理だから美味しいねえ
家だと出来ないよ 
タイトルなしタイトルなしタイトルなし
中華は 人数*2+1(皿)を注文するのが一般的なんだとか
肉か魚介2~3皿 野菜2~3皿 炭水化物1~2皿・・・注文はするけど
四国の田舎で「食べ物を残しちゃいけません」と育ったから
「残す」事に罪悪感がある
結果 「う~くるしい~」とホテルの部屋でひっくり返る
フォアグラのアヒルガチョウかブロイラーになった気分

あれフォアグラってアヒル?ガチョウ?
関連記事
スポンサーサイト



 

5/27の出来事

5/27は 9,923歩
Screenshot_20220529-115044~2

何故って・・・・話せば長い・・・・

この日は家族2のお手伝い
駅前駐車場が混むので朝早くから出掛けていった
電車で10分 駅から徒歩10分
最短30分で着くのだが
家族2宅の100m手前で鍵がないことに気づいた

ううう・・・しばし棒立ち
しかしここで諦めるわけにはいかず
駅に戻り→電車(遅延)で戻り→車で自宅へ→鍵を持って駅へ戻るとさっきまでの駐車場が満車→
仕方なく徒歩数分の駐車場へ移動→電車(遅延)→
徒歩→予定より2時間遅れで漸く2宅に到着

・・・と言うのが10,000歩近く歩いた顛末だが
電車で10分の距離ならアッサリ車で行けよ・・・って話な訳デス





さて2宅ではやるべき事をこなし帰路についた
遅くなったので駅近のスーパーでお刺身を買った
刺身をメインに夕飯を食べたのが6時過ぎ
お腹が張ってトイレに行ったのが9時
なんとP-P-だし!
その1時間後家族1もP-P-!

寝る前の歯磨きで嘔吐と激しい頭痛
これって噂に聞く腸炎ビブリオじゃないの??!!
2人同時に体調が悪くなった事など一度もなかったのに
いたわり合いながらの老老介護の予行演習さながら

夜は腹痛と頭痛で寝れず
翌朝は気分が悪く洗濯物が干せず
あまりにしんどいから熱を測ったら38.0もあった
脱水よりも発熱のダメージが大きい気がして解熱剤を飲み
日曜朝に漸く回復・・・・やれやれ


保健所に言おうかとも思ったが
2人共ダウンじゃ来いって言われても行けない
お店に文句言おうにも医者にも行けなきゃ診断書も取れないし
カンケー有りませんって言われたらそれまで Ω\ζ°)チーン

もう絶対に衛生管理の悪いあの店で刺身なんぞ買わないから!
刺身パックはまだ残っていたから私たち以外にも被害者はいるはず

つくづく思う・・・・家のご飯が一番安全だって
おかゆオイシ
関連記事
 

上海でちゃんこ

上海での夕飯はちゃんこ鍋
何が何でも日本料理が食べたい家族に連れられタクシーで向かった
タイトルなしタイトルなしタイトルなし
ちゃんこ鍋やさんなんて・・・生涯2回しか行ったことないのに
そのうちの1回が上海ってどうよ


毎日出掛けてると段々と行くところがなくなってくるので
上海植物園も行ってみる
芝生内立ち入り禁止の札があっても皆さん平気で芝生に侵入する
職員が「入るな」と警告すると出て 居なくなると入るいたちごっこ
職員は職務を果たし 客も(表向き)逆らわない 面白過ぎる
タイトルなしタイトルなし
寒山寺も見に行った(これは蘇州だっけ)
撮影中は気を遣って横に入らないようにするもんだが
お構いなく撮影スポットに入ってくる
しかし”慣れ”とは便利な物で
「また来たな」
「まぁ~この国ではこんなもんでしょう」となる

今はコロナ禍で外国人旅行客は減ってるが
コロナ前はこういう状態が日本に持ち込まれてたんだな
噂では 上海に出来たネズミーランドでもそこかしこで子供に脱糞させるとか
良い悪いはともかく教育や環境が違うから仕方ないさ~
関連記事
 

蘇州の水郷でランチ

タイトルなしタイトルなしタイトルなし
蘇州で昼ご飯
料理も適当に頼んでみると色々出てくる
真ん中のは何か分からなかった
食べてみると白いのは卵白 綠色はジュンサイ
どう美味しくて何が良いのかさっぱり分からん味
お茶を頼むとデェレェ(岡山弁)高い・・・岡山県人ではありませんが
1,500円前後だったかな (°_°)ビックリ


取りあえず”ここに来ましたよ”の記念撮影
P1000362_202205242118222a4.jpg
我ながら細い

蘇州へは日本語があまりお上手じゃないガイドを連れて行った
学生のような若い男性だったけどよくそれで日本語ガイドって言えたもんだ
アレならアタシだって英語ガイドって言える(かもしれん)
西安の女性ガイドは品が良くて日本人かと思うほどベラベラだったのに
やはり あれだな 家族1の企業を通すとレベルの高いのが出てくるんだな
病院だって 企業📞→行政📞→大病院でやっとまともに診て貰えるらしいから

地獄の沙汰も金次第
関連記事
 

エネルギー関連

エ**スが上がってきた
タイトルなし
ロシアの侵攻が始まってから鳴かず飛ばずの株相場は見る気も失せるが
久しぶりにチェックしたら持ち株に利益でてる~~ うれしっ\(^o^)/

過去のチャートからすると2020/3以来の520円超えだ
今年の5月から上昇してるけど今は頭打ちか
それとも次のピークへの足踏みか

10%の利益になるまで温存すべきか・・・売り時 迷う
1株600円くらいまで上がるといいなあ
あと80円頑張ってほしい

某サイトの株価診断では
株価アナリスト予想が560円程
個人投資家予想が580円程
個人投資家は欲望も盛り込むからあまり当てにならんけど
少なくともその辺りまで行くのかもしれん
600円の読みは悪くないと思われる

皮算用しながら待ってると
無情にもシュ~~~~っと下がっていったりするんだよなあ

お金が絡むと萌える


・・・・とか 書いとる間に1円下がっとる
関連記事
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします