SEO対策
2018年12月 - Daydreaming
fc2ブログ

磁気不良

Tuesday, December 25 , 2018
My weight : 62.8 kg 
The distance I ran (or walked) : 2.1 km / 20 min
The total hours of muscle training : 40 min
   (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

またレジで磁気が通らなくなった
夫のカードが7年間健在な事から察するに
頻繁に買い物する主婦のカードは痛みが激しいようだ
ICチップも入ってないからチャチィ~作りなんだろう
P1010619.jpg
磁気が通らないと
レジ係が手動でを打ち込むので時間がかかる
混んでる時などレジも大変だろうけど
こっちも面倒な気分になるワイ


裏書の連絡先に電話して手続き1分半
あっという間に終わったが
新カード到着は来月半ばだとか・・・・
早くて2週間ってとこか

それまでは
スーパーとか行かない夫のカードと交換してもらうしかないか
関連記事
スポンサーサイト



 

大根と蕪の保存

Sunday, December 23 , 2018
My weight : 63.1 kg 
The distance I ran (or walked) : 2.0 km / 20 min
The total hours of muscle training : 50 min
(Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

田舎から野菜が届く
果物だと15kg位入りそうな大箱で・・・
出石の帰りにも色々買ったばかりだし
冷蔵庫に入れるのも大変だ
どうやって保存する!?

やりたくないけど やるしかない


まずは”きゅうりのきゅうちゃん”の大根版
なので「大根の大ちゃん」と言うべきか
IMG_0299.jpg
ネットレシピを参考に作ってみた

塩して一晩寝かせてみたが殆ど水分が出ず
改めて塩を足し重石をして暫く置く
ある程度水が出たところで
ギュ~~~っと水気を絞る
大きめの鍋に調味料を沸騰させ
そこへ絞った大根を入れて再び沸騰させる
大根だけ取り出し残った煮汁を煮詰める
煮詰まった処に再び大根を入れ
沸騰させて出来上がり

材料覚書
  大根 2kg
  砂糖 300g
  醤油 300cc
  チューブ入り生姜 適量
  自家製梅干 2個
  梅酢 少々
  酢 150cc

これが意外においしかった
煮てるのに食感がパリパリで歯触りが良い
砂糖はレシピよりも減らしたけど
もっと少なくてもよかったな

ジャムみたいに煮沸消毒した瓶詰にすると
もっと保存がきくかも
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



次は砂糖と塩で漬けるとおいしいというレシピ
IMG_0301.jpg
大根を縦割りにし
ファスナー付きの袋に入れ
砂糖と塩と唐辛子を投入
レシピにはなかったが
翌日に買ってきた乾燥糀を投入

これもおいしかった
もう少し砂糖と糀を増やしたら
なんちゃってベッタラ漬け」になるかも

材料覚書
  大根 1kg
  砂糖 170g
  塩 40g
  糀 適量
  唐辛子 パラパラ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

3品目は薄切り大根の甘酢漬け
IMG_0302.jpg
蕪の甘酢漬けをイメージしながら
スライサーで大根を薄くスライスし
塩でしんなりさせ
保存容器に入れながら調味料も加えていく

材料覚書
  大根 2本
  塩・砂糖・昆布・酢
これも食べやすくておいしい
鯖のキズシの付け合わせにもなる
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


4品目は蕪の甘酢漬け
IMG_0300.jpg
薄くし過ぎると歯応えがないので包丁で刻むが
ええ加減疲れてきてるのでメッチャ適当な切り方になる

材料覚書
  蕪 5個
  砂糖・塩・酢・昆布
残念ながら 柚子は無い
分厚い分だけ漬かりが遅い
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


最後は糠漬け
IMG_0303.jpg
糠漬けってすぐ塩辛くなってしまうのが問題だわ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



これだけレパートリーがあれば野菜攻撃にも耐えられそう
矢でも鉄砲でも 蕪でも大根でも持ってこ~い!
関連記事
 

奥城崎

TVをボーっと観てたら
「大阪の人は冬になると日本海が呼んでると思ってるでしょう・・・」
なんてことを言ってたが
蟹を食べに行くのは関西人だけ?
社員旅行で北陸や城崎へ行くものだから
てっきり「冬になったら行くもの!」だとばかり思ってた

でも全国区であろうと無かろうと
カニを食べに行くのだ!

城崎温泉に泊まるわけじゃないけど
宿に行くにはチト早すぎて
城崎の足湯で時間を潰す

城崎駅からロープウエーの乗り場辺りまで
買いもしないのに土産物屋を覗いたり裏道を歩いたり
足湯につかりながらジェラートを食べてみたり
IMG_0287.jpg
プラプラするだけでなんか楽しい

程よい時間となり宿へ
5時半に食事会場へ行くと一番乗りだった
IMG_0288.jpg
IMG_0289.jpg
IMG_0290.jpg
IMG_0291.jpg
それから食べ終わるまで2時間も掛かった
一人前2.5杯*二人分⇒5杯・・・すごいな~

朝食も完食
IMG_0292.jpg

帰りは香住でカニを買い
出石で蕎麦を頂く
IMG_0293.jpg
初めて寄ったお店だけど結構おいしい
IMG_0294.jpg
二人前10皿に追加10皿も最初に注文してしまう
夫12皿で 私頑張って8皿 
少食になったもんだ
体重は減らないけど( ´,_ゝ`)プッ

関連記事
 

台北4泊5日 帰国

Friday, December 21 , 2018
My weight : 63.5 kg 
The distance I ran (or walked) : 2.0 km / 20 min
The total hours of muscle training : 50 min
Abdominal training : 80 times 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

台北5日目

最寄り駅である松江南京駅から始発に乗る
松江南京⇒北門⇒台北車站⇒桃園機場
乗り継ぎの時間も入れて空港まで結構かかった
でもまあ送迎バスで数時間前に迎えに来られるよりかなり快適だ
今度行く時は台北駅近くに泊まろう~
台北⇒桃園は直行列車で40分程で行ける

空港内のフードコートで朝食をとる予定にしていたが
中に入ってから食べることにした

写真を見てチャーシュー麺を頼んだつもりが
麺ではなく米が来た
と言うよりも 肉の下に麺が無い
でも腹ペコなので食べる

中国は広いから
出された料理が何料理なのか分からないけど
北京や上海の空港で出されるものとはな~んか違うな

あんなこんなで無事に関空に到着
今回も楽しい旅行であった
関連記事
 

台北4泊5日(4)

Tuesday, December 18 , 2018
My weight : 62,9 kg 
The distance I ran (or walked) : *** km / ** min
The total hours of muscle training : 50 min
Abdominal training : 80 times 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

台北4日目

行き当たりばったり旅行4日目は北投温泉へ
IMG_0273.jpg
タクシーを拾って足湯なる場所へ向かう
裾をめくってドボンとはいると
キャーッ なんと膝まで濡れてしまった
木綿のスラックスにじわじわと水分が上がってくる
まだ朝だというのに左足はずぶ濡れ( ノД`)シクシク…

ま 仕方ない! 諦めるしかないな

湿って重ーいスラックスで駅まで戻り
MRTに乗って台北動物園へ向かう


街の飯屋でランチを済ませ
昼頃に動物園に到着
この頃にはスラックスも乾いていた・・・・さすが気温30度

入場料は確か60元だった
日本円にして240円くらいか 安っ!

入口で小さな紙きれを渡された
よく見ると🐼猫熊館の入場時間が書かれていたのだが
閉園5時 🐼館入場5時15分ってどうなん?

園内シャトル(遊客列車)を待つ長い列に並ぶ
20分程でシャトルに乗ることができた
運賃は5元 これも安ぃ!
IMG_0275.jpg

まず見たのはイグアナ
あっちにもこっちにも
木の上にもいっぱいイグアナが(笑)
イグアナを探す宝探しのようで楽しいなあ
IMG_0276.jpg
この写真にも 少なくとも5匹はいるかと

山の上からあれこれ見ながら下りる
中には目を凝らさないと見つからない動物もいる
草木の中で動物たちにはストレスが少ないだろうな

園内で見かけた珍しい木
看板に薄く残る文字からすると
”象耳榕” イチジクのようだ
生い茂ってどれがどの葉っぱなのか全く分からん
IMG_0278.jpg

時刻は4時半ごろだったか
IMG_0277.jpg
猫熊館など待たずに帰ることにする
IMG_0280.jpg

夕飯は遼寧夜市 で
IMG_0282.jpg
鵞鳥肉屋さんのようだけど海鮮もあった
IMG_0283.jpg
”炒”と頼んだら殆どみんな同じ味になってしまってたな(笑)

夜市からは徒歩でホテルへ
この日も湿布を貼って就寝&爆睡
関連記事
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします