2017年07月 - Daydreaming
fc2ブログ

ハノイ

2016  6 / 30   Friday
My weight : 61.80 kg
The distance I ran (or walked) : 8.6 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 120 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


6月上旬
ベトナム航空でハノイへ

ベトナム航空をネット検索してみると
「ベトナム人窃盗団」だの「運び屋」だの物騒な言葉が出てくる

在日ベトナム窃盗団が盗品を乗務員ら託し
乗務員らがスーツケースに隠して運搬するらしい
それが彼らの副業にもなっているというのだ

知ってしまうと腰が引けてしまって乗る決心がつかず
迷った挙句の選択だった

ベトナムと言えば
日本人と気質が似ているとか
几帳面とか真面目に仕事をするとか
優秀だとか?
そういうイメージはもしかしたら
映像や文字で擦り込まれたものかもしれないと
ハタと ここで気が付いたりして・・・

日系企業が採用する優秀な人材だけに限って高評価なのかも





機体は新しく
座席に備え付けのディスプレイも大きかった
ボーっと寝たり起きたり食べたりしてる間に
無事ハノイに到着した

飛行時間は約4時間
出発が遅れたにもかかわらず到着はオンタイム
欧州に行くことを思えばあっという間だった

時差は2時間で現地は昼の1時
乗客も多くなくスーツケースもすぐ出てくるかに思えたが
エコノミーの荷物はなかなか出てこない

長い事待ってやっと動き出したと思ったら
なんと! コンベアーが止まった!
長~い時間止まって・・・・・
ようやく動きだして・・・最後の方にようやく自分の荷物が出てきた~
あの止まったのは何だったの?

ここであらためて思った
社会主義国に来たんだなって





外に出たのは2時半ごろだった
そして外はべら棒に暑い!
現地ガイドが言うには38度もあるそうな

でも38度はまだマシだって事を
この時の私はまだ知らなかった





送迎バスで4~50分走ってホテルに到着した
ツインルームにベッドを3個に押し込んだ部屋で
クロ―ゼットが全開できないなど不便極まりない

次回から発展途上国に行く時はデラックスクラスにしよう!






暑いから出ない方がいいとガイドに言われたが
公共バスを利用するつもりでいたので
バス停の下見に出掛けた

外はものすごく暑い
ホテルから出てすぐ汗が噴き出す
歩くこと約10分
バス停は見つけたが時刻表はない

汗を拭き拭きひーひー言いながらホテルに帰りクーラーに当たる
「当たる」と言う言葉がなぜ出るかと言うと
クーラーの前から離れると汗が出るんだなあ~~~~~汗
スーツケースを片付けるにも
クーラーとスーツケースを何度も往復し
いつまでたっても片付かない・・・笑うしかない




ようやく夕方になり
外はまだ暑いが 
英語メニューがあるというので予約したレストラン
 Seasons Restaurant Hanoi へ

目に付いたものを4品注文した
P1010019.jpg
蓮の実のおこわ・アサリの香草蒸し・平たい揚げフォーの野菜炒め・スイートポテト

ネットに書かれていたようにウェットティッシュで皿や端を拭いてみたが
グラスやソース皿は拭きようがないよねえ
気休めだね

サービス料・税込みで3800円ほど
P1010145.jpg
到着日は食事がついてないので
夕飯にありつけるかどうかちょっと不安だったけど
何とか一息ついた




この日徒歩でレストランへ向かう時
街路樹の根元に大きなネズミの死骸をみた

すぐそばには歩道に店を張出したフォー屋さん
風呂用みたいな椅子に座ってフォーを食べるお客さん
いっぱい人や猫がいるのに
私が帰る前日まで同じ場所に横たわっていた

現地ガイドは道端のフォー屋さんを薦めてくれるんだけど
とても怖くて食べられないよ  ヾ(。>д<)シ ブルブル
関連記事
スポンサーサイト



 

バッチャッン村

ハノイ2日目

朝からバッチャン村へ
P1010021.jpg

昔のバッチャン焼きです・価値の高い物です・写真撮っていいですよ
って言われても
手にできないものにあまり興味が沸かない
P1010023.jpg
取りあえず写真だけは撮る
中国風だよね

マグカップを買って外に出てみる
P1010026.jpg
ツアーで連れてこられた店よりも他店の方がお安くていいんじゃない?
P1010030.jpg
何軒か近場の店を回ってみたが
暑くてたまらん


この日の予想最高気温 
ハノイは48度
この後で行くハロン湾は40度
「え~ 40度ならハノイより涼しそうで良かったね~~」って・・・
・・・なんか違う
関連記事
 

ハロン湾(1)

2016  7 / 7   Friday
My weight : 61.40 kg
The distance I ran (or walked) : 9.1 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 130 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ハノイからハロン湾までは意外に遠い

行き4時間・乗船3時間・帰り4時間で
朝7時過ぎ出発で帰館7時予定

行きも帰りも車はブンブン飛ばす
ぶっ飛ばして追いつき追い抜き
パッシングあり クラクションあり

追い抜きを掛けるのも1台じゃなく2~4台!
パシパシパシッ!!(パッシング)  プップップップップー(クラクション)
車線もあるようで無いような・・・・きっと無い
車数の多い方が優勢で車線をオーバーしてもOK~みたいな感じだわー

追い抜きで
車線を超えると対向車線のトラックも追い抜き中
結果・・・正面衝突しそうな接近戦となる
運転席の後ろに座った私は怖くて寝ることもできない

安全の保障が無い分
遊園地のアトラクションより怖い




車を降りられてホッとしても
外に出れば気温は40度超え

雨がいいか快晴がいいか・・・って聞かれたら
「雨」って言ってしまいそう
P1010043.jpg

ガイドの話ではこの日の出航は800隻だそうな
P1010047.jpg

海鮮料理を頂きながら段々とビュースポットへ
P1010061.jpg

船内は扇風機のみ
窓は開いてるけど風は熱風
べらぼうに暑い
P1010077.jpg

アサリみたいな貝のお汁
P1010044.jpg
パクチー風味でなかなかいける

揚げ春巻き
1人2個
P1010045.jpg
いちおう皿や箸はウエットティッシュで拭いたけど
揚げ物とはいえソースは問題だねえ
いつ作ったかわからないもん

小舟が近づいてきて
食材の補充かと思ったら行商の船だった
P1010046.jpg
買ったら船内で無料調理してくれるらしい

おこわと多分チャーカーって名の魚料理
P1010048.jpg

ナマズかな?白身魚であっさり美味しい
P1010052.jpg
中国で食べた中華料理みたい

もち米の白飯
P1010053.jpg

デザートのパイナップル
P1010057.jpg
ベトナムのパイン最高においしい

船内でも暑いのに外はもっとすごいよね
同じツアーの若人らに促され老体に鞭打って甲板へ
P1010058.jpg
確かに景色は良いが
どの船を見ても甲板に出てる人はいない

やっぱり暑すぎるよ!
備え付けの椅子は焼けたフライパンのようだし
10分もしないうちに干物になりそう

ああ 目尻に汗が浸みる!
関連記事
 

梅ジャム

2016  7 / 9   Sunday
My weight : 60.95 kg
The distance I ran (or walked) : 10.1 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 130 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

完熟梅が届いたのでジャムに

生梅2㌔に対して砂糖1㌔強を投入
ゼリー状になり見た目もおいしそうだ

関連記事
 

ハロン湾(2)

2016  7 / 11   Tuesday
My weight : 61.40 kg
The distance I ran (or walked) : 8.7 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 130 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


海鮮ランチを食べ終えたころ
船はティエンクン鍾乳洞 へ


写真真ん中に見えるのは
発見当時初めて人が入ったという穴
P1010068.jpg
日本でイメージする鍾乳洞とは違って
滴り落ちる水も無く蒸し暑い

帰り道は土産物屋に寄りつつトイレも済ませ
蓮茶の試飲もさせられ買え買え攻撃に耐える

地元のお菓子と言えば
甘いきな粉を立方体に固めたもの・・・口に入れるとホロホロと崩れる
ピーナッツを飴で固めてた大阪の岩おこしに似たものとか
これと言って買いたい物が無い

読み方は分からないけどCầu Chương Dương(橋)を渡ってハノイの旧市街に戻る
P1010080.jpg
車とバイクでごった返す橋の上を
クラクションをプップップップップーと鳴らしながら
疾走するツアーバス


7時前ホテル帰館





どこのレストランが安全なのか全くわからないけど
道端のフォー屋を横目に
ホテル近くのレストランNhà hàng 1946へ

英語メニューによれば
ドライな烏賊のフライ・・・それって「するめの天ぷら」ってことかしら
細かい粒はピーナッツとニンニクだったように思う
P1010082.jpg
エスニックだなあ

こちらは「豆腐のフライ」
揚げたて熱々
ピリ辛でなかなかおいしい
P1010083.jpg

これがよくわからないけど
葉っぱに巻いたハンバーグみたいなもん
ピリ辛ソースで食べる
P1010084.jpg
トルコ料理みたいだな
この葉っぱは火が通ってないみたいだけど大丈夫か?

サービス料なしの385,000VND
計2000円くらいね
P1010149.jpg
ハノイビール2本
そして熱いお茶を頼んだらしっかりお金も取られて
そしてあらためてレシートを見ると
なんとビール2本よりぬるいお茶の方が高いじゃないか!
なんてこった


あ~お腹も満腹になったし
今日も命があって良かったねぇ


無事にハノイ2日目終了~
関連記事
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ