ベトナムで買ったもの
2016 6 / 28 Wednesday
My weight : 60.70 kg
The distance I ran (or walked) : 9.4 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 40 min
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
残ったベトナムドンをハノイのノイバイ空港で使い切ることにした
まずは
食べるとお腹が壊れるチョコレート
口に入れるとチョコの味は薄く
ネトーーーっと脂が溶けて「うえっっ」て感じになる
ラードを混ぜてるんじゃないかと思われる

箱を開けるとこんな感じ
こんな大きな箱で中身はわずかこれだけ
そしてチョコは裏向きでプラケースに浮いた状態
ビニール袋に入ってるけど封はされてない
しょっぱいナッツの欠片がチョコの中に少量あるのみ
カシューナッツはどこだ?

そしてこのチョコを買った小さな店はとんでもないとこだった
「チョコ2点でお手持ちのVNDだけじゃ足りませんけど特別におまけしときますね・・・」
と全額むしり取られた
「え~ おかしいなおかしいな!!!?」
店を出てから何度も計算したけど全然計算が合わない
店に戻って自己申告でお釣りをぶんどったけど
今思えば返品すればよかったわ
VNDはゼロの数が多すぎて円に換算するのも大変なのに
ここにきてドルだもの
空港全体でぼったくりを企んでるとしか思えん!
「空港の店でぼったくられるから気を付けろ」という話は
ネットから予備知識として知ってはいたが
こうも大っぴらにぼったくる?
驚くわベトナム
お次は
憎ったらしいチョコの店のお釣りを持って
別の店で買ったベトナム緑茶3.5㌦
緑茶と言っても形状や味から未発酵のウーロン茶のようだ

手持ちの VNDを店員に見せてドルに換算してもらい
金額を確認してから買った
買い物に手間かかるわ!
こちらはハノイのスーパーで買った蓮の花茶

お茶なんだけど
どうも全く出ないらしい
「・・・100%・・・・お茶でず」って書いてある

試しに飲んでみたところ
可もなく不可もなく特にお茶の味もせず
飲む意味が分からないお味だった
そしてポットの底に砂が溜まる
中国茶みたいに1回熱湯で洗浄した方がいいかもしれん
こちらもハノイのスーパーで買ったベトナム緑茶

お値段は54,000VND
関空でのレートが 1VND=0.0053円だったので
日本円で286円ってとこかな

バッチャン焼きのマグカップも2個購入

アウトレットの50%引きで1個10㌦
ってことは元値20㌦?
物価の安いベトナムでこんな値段がありえるのか?
店から出た途端に45度の熱風と埃が襲ってくる
ツアーバスで立寄った店なので高いのは承知だけど
2個20㌦の中に英語日本語OK代と冷房代と水洗トイレ代が入ってるって事ですね?
他にはフランスのカフェオレボウルみたいな器が20ドル
手のひら大の皿が20ドル
それぞれ2客セットで買おうかしらん と手に持ったけど
値段の高さにバカバカしくなって辞めた
また100ドル札で80ドルのお釣りが普通に返ってきたのには驚いた
米ドルを持ってない客にはドルをVNDに換算して請求してたので
米ドルに対して換金手数料を取ってないようだ
と まあ
VNDにせよ US$にせよ
ベトナムでの買い物は結構疲れる
My weight : 60.70 kg
The distance I ran (or walked) : 9.4 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 40 min
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
残ったベトナムドンをハノイのノイバイ空港で使い切ることにした
まずは
食べるとお腹が壊れるチョコレート
口に入れるとチョコの味は薄く
ネトーーーっと脂が溶けて「うえっっ」て感じになる
ラードを混ぜてるんじゃないかと思われる

箱を開けるとこんな感じ
こんな大きな箱で中身はわずかこれだけ
そしてチョコは裏向きでプラケースに浮いた状態
ビニール袋に入ってるけど封はされてない
しょっぱいナッツの欠片がチョコの中に少量あるのみ
カシューナッツはどこだ?

そしてこのチョコを買った小さな店はとんでもないとこだった
「チョコ2点でお手持ちのVNDだけじゃ足りませんけど特別におまけしときますね・・・」
と全額むしり取られた
「え~ おかしいなおかしいな!!!?」
店を出てから何度も計算したけど全然計算が合わない
店に戻って自己申告でお釣りをぶんどったけど
今思えば返品すればよかったわ
VNDはゼロの数が多すぎて円に換算するのも大変なのに
ここにきてドルだもの
空港全体でぼったくりを企んでるとしか思えん!
「空港の店でぼったくられるから気を付けろ」という話は
ネットから予備知識として知ってはいたが
こうも大っぴらにぼったくる?
驚くわベトナム
お次は
憎ったらしいチョコの店のお釣りを持って
別の店で買ったベトナム緑茶3.5㌦
緑茶と言っても形状や味から未発酵のウーロン茶のようだ

手持ちの VNDを店員に見せてドルに換算してもらい
金額を確認してから買った
買い物に手間かかるわ!
こちらはハノイのスーパーで買った蓮の花茶

お茶なんだけど
どうも全く出ないらしい
「・・・100%・・・・お茶でず」って書いてある

試しに飲んでみたところ
可もなく不可もなく特にお茶の味もせず
飲む意味が分からないお味だった
そしてポットの底に砂が溜まる
中国茶みたいに1回熱湯で洗浄した方がいいかもしれん
こちらもハノイのスーパーで買ったベトナム緑茶

お値段は54,000VND
関空でのレートが 1VND=0.0053円だったので
日本円で286円ってとこかな

バッチャン焼きのマグカップも2個購入

アウトレットの50%引きで1個10㌦
ってことは元値20㌦?
物価の安いベトナムでこんな値段がありえるのか?
店から出た途端に45度の熱風と埃が襲ってくる
ツアーバスで立寄った店なので高いのは承知だけど
2個20㌦の中に英語日本語OK代と冷房代と水洗トイレ代が入ってるって事ですね?
他にはフランスのカフェオレボウルみたいな器が20ドル
手のひら大の皿が20ドル
それぞれ2客セットで買おうかしらん と手に持ったけど
値段の高さにバカバカしくなって辞めた
また100ドル札で80ドルのお釣りが普通に返ってきたのには驚いた
米ドルを持ってない客にはドルをVNDに換算して請求してたので
米ドルに対して換金手数料を取ってないようだ
と まあ
VNDにせよ US$にせよ
ベトナムでの買い物は結構疲れる
- 関連記事
-
- ハロン湾(2) (2017/07/13)
- ハロン湾(1) (2017/07/08)
- バッチャッン村 (2017/07/04)
- ハノイ (2017/07/02)
- ベトナムで買ったもの (2017/06/29)
スポンサーサイト