2016年05月 - Daydreaming
fc2ブログ

らっきょ漬け

2016  5 / 18 Wednesday
My weight : 61.95 kg
The distance I ran (or walked) : 9.2 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 110 times
Stretch training : 40 min
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

いまどきは便利だなあ
らっきょ酢まである

昔からあったかもしれんが
「調味酢を買う」と決めてからはものすごく簡単に作れるようになった

余った酢で冷蔵庫の残り野菜も漬けちゃう

ちなみにらっきょの浮き防止には茶碗蒸しの蓋がピッタリ
関連記事
 

ナガチャコガネ

ナガチャコガネ?

夜な夜なナメクジ退治に精を出す自分
庭を懐中電灯で照らすと茶色に輝く甲虫がいる
体長は1㎝程で5月になってからよく見かけるようになった

そして庭の隅・木の根元・草の影で交尾しているんだなあ・・・

果たしてこれが害虫なのか益虫なのか
いや・・・甲虫が益虫って事はないか
無害なのか害虫なのか・・・の二択かな

インターネットで見た限りでは
これはきっとナガチャコガネっていう甲虫に違いない

とすると幼虫は土中で植物の根を食べ
成虫は草本を食べるが殆ど摂食せず繁殖に徹するらしい
だからいつも交尾してるのね・・・・

林業試験場のサイトをみると
 ◇ 7月に成虫・卵
 ◇ 交尾後雌は地中に潜り産卵後に死ぬ
 ◇ 2~3週間で孵化し秋頃まで根を食べる

完全なる害虫め!
今度からナメクジ同様 駆除決定!

傍らの黒い蜘蛛は益虫でしょうねえ・・・
関連記事
 

イニシュモア島

2016  5 / 20 Friday
My weight : 62.55 kg
The distance I ran (or walked) : 10.9 km / 40 min
The total hours of muscle training : 40 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 40 min
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


観光3日目

朝からイニシュモア島へ向かう
RIMG2571.jpg
アイルランドは風が強く海はいつも荒れていると聞いた

  (回想開始)
  オーストラリアのケアンズからグレート・バリア・リーフを見に行った時の事を思い出した
  わずか4~50分の乗船なのに
  高速カタマラン・双胴船は木の葉のように揺れ
  窓の外まで荒波が立ちあがってきた
  上陸してすぐグラスボーに乗り換え海の中を覗くのだが
  気分が悪くて下を向けない
  でも見たいから上を向いたまま目線を下へ
  でも気分が悪くてちっとも楽しくない
  島に戻ってからは散策する気力もなく港近くのベンチでごろ寝した
  ごろ寝で島内の観光修了~
  (回想終)

  

過去の強烈な記憶のもと
今回は1時間前に酔い止めを飲むという万全の対策を取ったのに
波は静かで何事も無く島に到着
RIMG2576.jpg
まぁ・・おかげで美味しく昼食がいただけた
レストランの名は「しびん」ではなく「シービン」らしい
RIMG2573.jpg
シーフードチャウダーが美味しい
RIMG2574.jpg
サバのフィレ2切れに下には芋
傍らにはマッシュ人参
RIMG2575.jpg
デザート



廃墟となったセントキアラン教会へ向かう道すがら
退屈していた牛たちに会う
RIMG2578.jpg
草を食んでいた彼らが一斉に首をもたげてこちらを見た



ドンエンガスへ向かう
RIMG2581.jpg
地面は石灰岩で覆われている
RIMG2582.jpg
どこへカメラを向けても荒涼とした風景が続く
RIMG2586.jpg
断崖絶壁の端まで行き岩に手を掛け記念撮影するらしいが
私には度胸がない
RIMG2587.jpg


石灰岩土壌の傍らに咲く花
RIMG2588.jpg
葉っぱの形状からしてプリムラかな

スミレ
RIMG2589.jpg

ハリエニシダ
RIMG2590.jpg



アランセーターで有名なイニシュモア島のはず
RIMG2592.jpg
観光写真で見るとアランセーターが掛けられているのに
この日は何故かトレーナーが

軽くて薄いセーターに慣れた日本人にはアランセーターはいらないかも
関連記事
 

ドア

2016  5 / 23 Monday
My weight : 62.25 kg
The distance I ran (or walked) : 8.7 km / 40 min
The total hours of muscle training : 40 min
Abdominal training : 120 times
Stretch training : 40 min
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


台所の廊下側ドア
RIMG2682.jpg
「リフォームするならガラスドアにして欲しいなあ~」って
軽い気持ちで言ってみた
「お安い御用!」と
ふたつ返事で返ってきた


てっきり業者さんに頼むか
ホームセンターで新品ドアを買って取り付けてくれるか
・・・だと思っていた・・・簡単だし

おもむろに取り外し
ドアに穴をあけ
ガラスを注文し
なにやらレトロ感たっぷりのドアが完成した


やっぱり光が通って明るいなあ
向こう側が透けて見えるので人に当たる心配がないしね

よくできてるわ~
関連記事
 

モハーの断崖

2016  5 / 24 Tuesday
My weight : 62.05 kg
The distance I ran (or walked) : 9.7 km / 40 min
The total hours of muscle training : 40 min
Abdominal training : 120 times
Stretch training : 40 min
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



湯の出ないホテルに戻る

私たちツアーの滞在する棟だけボイラーが壊れていたらしいが
シーズンオフで客も少ないのに部屋を交換させないって どうなの?

2泊目も湯が出ないなんて言ったら旅行会社通してガーガー文句言うからね!
と息巻いていたが
ボイラーは直っていた・・・やれやれだ

感じの悪いホテルで夕飯を頂く
お味はまぁまぁ
RIMG2593.jpg
色んな事で気分の悪いホテルなので肉さえも憎し
RIMG2594.jpg
RIMG2595.jpg
飲み物だったか酒だったか
「お詫び」と称してサービスされたが
湯が出ないことの見返りにしてはお粗末だ
RIMG2596.jpg


その夜はいつ湯が切れるかもしれないので慌ててシャワーをした






さて 観光4日目
アホなホテルとおさらばできるのもうれしい

バレン高原へ向かう
巨人のテーブルで写真一枚
RIMG2599.jpg
自分は写っているがテーブルは写ってない・・が仕方ないか
画像はどこにでもあるしね!


モハーの断崖へ
RIMG2607.jpg
断崖脇のO'Brien's Towerにチケットを買って上ってみる
断崖が多いなあ
どっちを向いても荒涼とした景色
RIMG2608.jpg
RIMG2611.jpg

この看板から先はフェンスがない
RIMG2613.jpg
隙間をすり抜け
他の人のまねをして入ってみたが
吹き飛ばされて断崖から落ちそうで怖い!
早々に下の道に下りる

RIMG2614.jpg
なんにもない大地を小雨と強風の中ビジターセンターまで戻る

キャリックアリードもそうだったけど
ビジターセンターから景観地まで結構歩かされる
土地は余ってるので近くに土産物屋でも作れそうなものだけど
自然を壊さない工夫なのかしら

歩くのは全く苦にはならないが
日本と違って樹木が少ないせいか?
フィトンチッドは感じられない
いやいや 雨と強風で感じる余裕がないのかも
関連記事
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ