SEO対策
2014年08月 - Daydreaming
fc2ブログ

隠岐の島へ

頂き物の旅行券の残りを注ぎ込んで隠岐へ。

伊丹からわずか40分ほどで隠岐空港に着いた。
伊丹の市街地を見下ろし、次に山脈が見えたかと思うとあっという間に日本海だ。
意外にも近く感じた隠岐であった。

昼食は西郷港近くで頂く。
昼時なれど、人影はまばら。
のんびりした感じが離島情緒満載だ。

「竹島は 今も昔も 隠岐の島」 全くその通り!
   ***スローガンに共感して写真に収めてみました***



玉若酢命神社と 境内にある八百杉。
RIMG1967.jpg

RIMG1968_20140831143457436.jpg
何と樹齢2000年以上だそうな。立派ですなあ。


佛面竹なる珍しき竹。
RIMG1969.jpg

白島展望台へ。
RIMG1973.jpg
島影も美しいが、海の色が濃く緑色に透けて見えて神秘的だ。
RIMG1976.jpg


車道沿いに生えるかぶら杉。
写真撮る合間にも、自動車がブンブン2台くらい沢山走るので、
至近距離で撮るも立札のみが大きい。
RIMG1971.jpg

いやぁ、自然がたっぷりで空気もきれいで気持ちがいいですなあ。
関連記事
スポンサーサイト



 

今年の夏も阿波踊り

阿波おどり、最高です!
前は有料桟敷で観覧したのですが、隅っこの上の方~~~だったので、今回は無料桟敷へ。
RIMG2057.jpg
開始前から陣取る事1時間以上。
RIMG2058.jpg
真ん前で見ることができ満足!
RIMG2059.jpg
RIMG2062.jpg




2014/8/20 WED
My weight : ( *´艸`) kg
Body fat percentage : ( `ー´)ノ %
The distance I ran (or walked) : 4.5 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 30 min
関連記事
 

ヒスイカズラ

お出掛けや行事が一杯のお盆が終わった~。
お疲れ様!自分。

という事で、今頃になって、GWの写真を引っ張り出して独り言を書いてみる。

20140501101853.jpg
今年のゴールデンウィーク、
私の「どっか遊びに行こーーーよ!」コールに応え、家族で淡路島へ。
淡路夢舞台 奇跡の星の植物館にてヒスイカズラを見る。
携帯で撮った写真はイマイチだわぁ~~~~。
藤みたいにぶら下がった明るいブルーの珍しい花だった。

帰りがけ、お気に入りのゑびす亭で生シラス入り海鮮丼と宝楽焼きを注文し、
う~~~~っ 満腹!
やっぱり御飯ものは控えるべきであったと後悔しきり。
最近、体重は減らないのに大食いができなくなってきたなぁ。



2014/8/18 Mon
My weight : ( *´艸`) kg
Body fat percentage : ( `ー´)ノ %
The distance I ran (or walked) : 4.0 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 30 min
関連記事
 

ジャム3種

庭で収穫したブルーベリーのジャム。
防鳥ネットのおかげで鳥に食われず人間様のジャムになった。
目出度い 
RIMG1958.jpg



同じく庭で収穫したヤマモモのジャム。
ヤマモモは表面がブツブツしていて水洗いが難しく痛みやすい。
以前は果実酒にして、最近では生で食べてたが、今年は初めてジャムにしてみた。
塩水で消毒して(したつもり)、何度か水替えをして冷凍しておいたものを鍋でグツグツ。
今までの中で一番いいかも 




梅干用完熟梅のうち、小粒な物をジャム用に冷凍しておいた。
鍋を洗うのが億劫なので、他のジャムを作った鍋を使いまわし(笑)、
完熟梅で色が黄色く充分おいしいのだけど、鍋に張り付いてたヤマモモの赤が混ざり益々鮮やかに。
横着もたまには功を奏するものじゃ 
風味良く非常に美味。
RIMG1963.jpg



2014/8/8 Fri
My weight : ( *´艸`) kg
Body fat percentage : ( `ー´)ノ %
The distance I ran (or walked) : 4.7 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 60 times
Stretch training : 30 min
関連記事
 

ドバイの旧市街へ

水上タクシー、アブラに乗ってドバイ旧市街へ。
インドかバングラディッシュかシリアか、私から見ると区別がつかないけれど、
民族衣装を着ていない褐色の肌の人たちが船頭をしている。
向こう岸には、40度近い暑さの中、アブラの上で休息している船頭達の姿が見える。

水面は穏やかだが、縁が低いので下手すりゃドボンと落ちそうだ。
立ち上がって、実際に落ちちゃった人もいるらしい。お~怖い。
RIMG1908.jpg


まずはスパイススークへ。
なんせ、人を撮っちゃいけないものだから、人がうようよいるスークの写真はほとんどない。
見た限り、ゴールドスークもスパイススークもほぼすべて外国人だった。
RIMG1909.jpg
ゴールドスーク入口辺りにある世界最大のダイヤモンドを付けた世界最大の指輪、ハハハ。
写真を撮るのはタダ。
ゴールドスークで働いているのは多分インド人でしょうなぁ。
警官の初任給(月給)90万円の国で、500ドルの指輪を値切る。
店員が「この貧乏人め」って思ってんだろうなぁ~~~って思うとちょっと空しいが、
頑張って値切る!


RIMG1910.jpg
こちらはジュメイラモスクだったかな。
街の至る所に新しいモスクがあり、時間になると歩いてモスクに向かう人々が見える。
なんとガラス窓を通して中の礼拝の様子が見えるモスクもあった。


RIMG1912.jpg
日も暮れたころ、ジュメイラビーチで観光(笑)。
闇の向こうに見えるはバージュアルアラブらしい。

海岸べりに細く黒く見えるのは、海に涼を求め遊びに来た人たちらしい。
松原も無く、泳ぐわけでもなく、砂漠からすぐ海になる、そんな場所に涼を求めて集う人々。
不思議な光景だった。



RIMG1915.jpg
夕飯は街中の洒落たレストランで頂いた。
生まれて初めての生西瓜ジュースだ。
お味は西瓜そのもの、あたりまえだけど(笑)、日本じゃ見たことないわ。


RIMG1921.jpg
ドバイモールの中の噴水ショーはとてもエレガントで美しかった。
ただ、時間が短くて、ほんの数分で終わっちゃうのが残念だ。
RIMG1922.jpg
以前、中国の西安でも似たような噴水ショーを見たけど、
あの時は、これでもかって言うほどの光と音と水量だった。
それはそれで活気が感じられ、お祭り気分でよかったけど、
ドバイのそれは芸術的だったわぁぁぁ。
素敵。


噴水ショーでうっとりしたところでバスに乗り空港へ。
人種のるつぼの空港で深夜発の飛行機に乗り、今年の春の旅が終わった。
楽しかった~。
関連記事
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします