2014年06月 - Daydreaming
fc2ブログ

トロードス山脈へ

ギルネ城の見学を終え南キプロスへ戻る。
行きとは違い、ほぼノーチェックでグリーンラインを超えた。

ホテルに戻り、しばし休息。
徒歩で夕飯を食べにレストランへ。
RIMG1784.jpg
キプロス特有の前菜にペースト、ピタパン、フィッシュスープ等々。
サラダに乗っかっている白い固形物は豆腐ではなく チーズね。

RIMG1785.jpg
カジキマグロのグリル、この大きさで2切れも・・・・
付け合わせの米は満腹で食べられず。




ツアー4日目の朝は、トロードス山脈へ向かう。
このあたりの教会群が世界遺産に登録されているとのこと。
しかし観光客は少なく、他の日本人ツアーはいない・・・と言うか、ほとんど誰もいない。
自分の参加したツアーでさえ十数人しかいない。
少々お高いが、移動のバス席も2座席を独り占めで快適だ。

下の写真は、アイシス教会。


で、これが、聖ニコラオス教会。
RIMG1787.jpg
RIMG1788.jpg
屋根の上に何かポショポショと産毛のようなものが見えるのだが、
目が悪いのでよくわからん。
2メガの画像に残して帰宅してじっくり見てみることにした。
RIMG1789.jpg
苔かな。
トロードスの山の中は空気が冷たく気持ちがよい。
緑も多いし、湿度も高いんだろうね。
関連記事
スポンサーサイト



 

キッコー修道院へ

カコペトリア村にてランチ。
パクチー入りサラダには名物の豆腐が!(ウソです)。

この後の食事で、サラダを食べるたびにパクチー(香菜またはコリアンダー)を発見することになる。
どの響きもタイ料理か中華料理のイメージだったのに、
こんなヨーロッパの片田舎にもあるなんて、思いもよらなかった。


お決まりの肉肉。
ポークケバブにでかい羊肉。
そして、芋と細長い米にうなされる私に、茄子と言う救いが供された瞬間でもある。
RIMG1791.jpg

デザートはオレンジ。
野生っぽい味かなあ。淡白な味かな。思ったほど甘くない。
料理にかけるレモンが完熟で甘めなので、どーなってんだ?という感じですかね。
RIMG1792.jpg


満腹の腹を抱え、有名らしいキッコー修道院へ。
なぜ 「らしい・・・」 かと言うと、キプロスの旅行ガイドが無い。
あるかもしれないが、私は見つけることができなかった。
インターネットで探しても、ギリシャやトルコのガイドブックが出てくる。
ちなみに、どちらの国も渡航済みなので、我本棚をチャックしてみたが、
わずかに2ページほど紹介されているだけだった。
RIMG1796.jpg
RIMG1793.jpg

RIMG1797_20140614145845f78.jpg
刺青マッチョ運転手の待つバスに乗り、オモドス村へ向かう。

オモドス村にて、
ワインの試飲・・・・・禁酒したのに4杯試飲。
シュシュコと言う名のお菓子を買う・・・・・食べちゃったので写真は無い。
     ナッツが羊羹かういろうのようなプニプニしたものに巻かれているお菓子だったなあ・・・




関連記事
 

南高梅20kg

今年も頑張りました。
玄関に置いて、漬かり具合を楽しみつつ 毎日チェック 



売れ残りの、黄色くなりかけた青梅の特価品がちょうど良い。
陽に当て完熟状態にし、通販で買った完熟梅と一緒に塩漬けの後、紫蘇を乗っける。
梅雨明けが待ち遠しいなあ。


2014/6/23 Mon
My weight : ( *´艸`) kg
Body fat percentage : ( `ー´)ノ %
The distance I ran (or walked) : 3.3 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 90 times
Stretch training : 30 min
関連記事
 

パフォス観光 その1

クラウンプラザ・リマソルに宿泊。
海の傍、真っ青な空、プール付き、リゾートホテルだな!
と、気付いたのは一泊後の朝食時。



到着した前夜は真っ暗だし、
「おお~~っ、窓が開く、窓の向かいがビルで覆われていない! ツアーでも表通りに面した部屋に泊まれるんだ~~~」
と 感動したものだった・・・。

RIMG1800.jpg
ちなみにこちらがホテルの表玄関。
私の泊まったお部屋は丁度玄関の上あたりでしゅ・・・。


さてと、この日は終日パフォス観光だった。
まずは十字軍やヨハネ騎士団ゆかりのコロッシ城へ。
RIMG1804.jpg
近すぎて全体像が撮れませなんだ。
RIMG1805.jpg

赤コショウの実。
大きさは黒コショウとほぼ同じ。
赤いとおいしく感じられるのは人間の本能だろうか。
RIMG1803.jpg

宝石の重さの単位になったらしいイナゴマメ。
固くて大きな豆で、ギリシャ語でkerationと言うらしい。
キプロスの土産物屋では、この豆のシロップが売られていたんだけど、
お味は焦げたように黒くて酸っぱくて少し甘い・・・イマイチ。
昔は砂糖の代わりに使ってたそうな。
でも、いまどき、観光客しか買わないんじゃないの~?
RIMG1801.jpg

次はクリオン古代遺跡へ。
美しいモザイク画に広大な敷地。
発掘途中のようだが、きれいに整備され歩きやすい。
何よりも遺跡の向こうに見える青い海と空が素晴らしい。
RIMG1810.jpg
RIMG1812.jpg
RIMG1813.jpg
RIMG1817.jpg
RIMG1822.jpg
天候に感謝。

関連記事
 

甘夏マーマレード

田舎から大量に届いた甘夏が酸っぱい。
甘夏ってのは、夏みかんより多少甘いから甘夏なのかなあ。
誰も食べないので苦肉の策でマーマレードにしてみた。

空ビン大集合


皮むいて茹でて白いワタを取って皮だけを刻んで・・・・あぁ面倒くさい!
という事で、今回は斬新に、ピーラーで表面の皮をむき、水に浸してアクを抜いた・・・つもり。

果実と共に5.5Lの圧力鍋に入れてみたが、あふれんばかりの量になった。
RIMG1926.jpg

仕方なく、忍耐強く、かき混ぜながら砂糖も加え煮詰めていく。
またしても大量のマーマレードの出来上がり。
手間はかかるが市販のジャムが食べられなくなるくらい旨し。

☆ 反省点:やはり茹でてアク抜きすべきだった (^-^;


2014/6/25 Wed
My weight : ( *´艸`) kg なかなか減らないなあ
Body fat percentage : ( `ー´)ノ %
The distance I ran (or walked) : 3.6 km / 30 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times
Stretch training : 30 min
関連記事
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ