愛知 - Daydreaming
fc2ブログ

名古屋界隈旅行の土産

お昼に食べたうどん屋さんのうどん
お店でも売ってたけど街中のイオンで買った

同じくイオンできしめんの乾麺と八丁味噌もゲット
八丁味噌できしめんを煮込みたい ♪

帰りのSAで安永餅を購入
帰宅したその日に袋から出してそのまま食べた
美味しいけどちょっと固いか?

食べ方をよく見ると
レンジでほんの少し温めるか 焼くか・・・と書かれてたので
2日目の夜は
食後の片付け兼お茶係の家族1にレンジで少し温めるように指示しておいたが
運ばれてきたのは 爆発した焼き餅 

3日目 ほんのちょっとだけ温める10~20度くらいか10秒くらいかなあ・・・と伝えると
「できる!」と自信満々に返事したのに やっぱり爆発してた 

「レンジの設定が最低45度にしかならんかった」と・・・
電子レンジの使い方も知らんのかい!! 
やっぱり片付け兼お茶係には無理な注文だったか 


6本しか買わなかったので 次はもう無い Ω\ζ°)チーン 
スポンサーサイト



 

ひつまぶしも食べねば

家族1は瀬戸物の片口(まだこだわってる)が欲しくて
道の駅瀬戸しなのへ行き 他にも何店か回ってみるが気に入ったのが見つからず
さっさと諦めお昼御飯を食べにいくことにした

この辺りまで来たならひつまぶしとやらを食べなきゃね

駐車スペースもある小綺麗なお店へ
DSC_0073_20221013112835050.jpg

うな重とひつまぶしは何がどう違う?
鰻もあまり食べないのに果たして違いが分かるのか(笑
IMG_1416.jpg
1膳目は 普通によそって
2膳目は 薬味を入れて
3膳目は お出汁でお茶漬けに・・・って事らしい
でも盛り方が少なかったのか 茶碗1杯残ってしまい
最後は家族1に助けてもらうことに・・・

田舎で年上の従兄弟が用水路で捕ってきた
皮がゴムみたいにシワく 身が脂っこくない鰻でないと鰻じゃないと思ってたが
ひつまぶしの鰻は 身はプニプニだけど表面がカリッと焼かれて甘辛く美味しく頂けた
と言うか 食べられた
でもやっぱりスーパーで売られてる脂っぽい平べったい鰻はこれからも買わないと思う

で 1つ疑問だったのは
どうして御飯の中程に刻んだ鰻が挟まってないのか(笑
TVの食べ歩き番組では中にも入ってたのに・・・おかしいな

家族1の解説によると
もっと沢山お金を払って高級なひつまぶしを頼むと御飯の上と中に鰻が入ってるらしい・・・
でも お櫃の3/4しか食べられないのにこれ以上は無理

デザートも付いてた

桃のシャーベット・・思ったよりまともだった

うな重と違い ひつまぶしは刻まれた鰻がお櫃にまぶすように乗せられてる
って事で合ってんのかな

ともあれ 美味しく頂けました! 満足です 
これで当分・・・・きっとこの先20年くらい鰻を食べなくても大丈夫 
 

三谷温泉での朝食

Wednesday. 10/19/2022
The distance I ran (or walked) : 2.4 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 40 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


コロナ禍で海外旅行に行けなくなってから
共済組合関連の宿泊保養所を利用することが増えた
派手さは無いけど お安く設定されてる割に料理が悪くない

公務員が多いのか 先入観かも知れないが
食事時は皆さんボソボソと小声で話す
夏の白浜の雑踏のような温泉旅館とは大違いで
私共にとってはとても快適 ♪

さて宿の朝食は2Fの同じフロアにあるフロントの前を通り過ぎ
直ぐ近くの食堂のような広間で頂いた
各席は離れてるし 皆さんシ~~ンとお食事をなさる

席に案内されたときに ドレッシングが無いな・・と気づいたけど
よく見るとサラダに何も掛かってない

んで さらによく見ると 他のテーブルには調味料とドレッシングが揃ってる 
この席だけ忘れられてるんだな・・・

「すみませーん!」 最初は小声で
「すみませーん!」 今度は手を上げながら

ドレッシングごときでブチ切れたくないが
一旦声を上げたらおばちゃんの意地として引き下がるわけにはイカン
「すみませーん!どれっしんぐくださーーーい(o゚□゚)o≪≪ゥガガガッ!」
大きな声で言ってみた 

全然こっちを向いてくれないし
静かに食事中のお客さんばかりに注目されて
こんなに目立ってるのに
年配のスタッフさん達が誰1人私に目をくれないってどういうこと??

大浴場の湯船に首までどっぷり浸かって
脱衣所ではドライヤーで股間を冷やしてたというオジーサン(家族1に聞いた)と
スタッフのオバーサンが楽しそうに会話してるけど
オジーサンは常連さんなの? 
どうでもいいけど いつまでしゃべってんねん (`o´)
 
と まぁ 良くも悪くもざっくばらんな職員さんのいるお宿であった


え? 朝ご飯の善し悪し?
美味しゅう御座いました 特にドレッシングをかけたサラダが・・・ry
 

三谷温泉での夕飯

Friday. 10/14/2022
The distance I ran (or walked) : 2.5 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 40 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

座敷に椅子テーブルが置かれた1Fの食事処竹島で夕飯スタート♪

HORIZON_0001_BURST20220927180244064_COVER_20221010212808d52.jpg
酒は可(べし) おいしっ
猪口1杯・・・いや 2杯飲んでしまった(ぷっ

前菜と造り
DSC_0066_20221010212806e1f.jpg
DSC_0065_2022101021280140b.jpg
胡麻を擦って刺身醤油に入れるんだって・・・珍しいね
7月の刺身食中毒の心の傷がまだ癒えないけど
ここのは・・・・   大丈夫だった

鯛のカブト煮も甘辛く煮込まれて美味
茶碗蒸しには胡麻豆腐が入ってて面白い
DSC_0067_202210102128094a5.jpg
DSC_0068_20221010212811814.jpg
黄色いミカンうどん 手前のおつゆを掛けて頂くんだが
美味しいかどうか分からない 柑橘風味はするが 普通の麺だね
柑橘系を効かすなら練り込むよりもスダチの皮を擦って散らしてぇ~
(と 心の中で叫ぶ元阿波っ子)

鮑の陶板焼は蒸す為に出汁か酒か入れてるのかな
汁いらないから バターだけで焼いてよ 陶板なんだから 
DSC_0069_20221010212812309.jpg
DSC_0070_202210102128039e3.jpg
栗と芋とムカゴの釜飯 秋らしくて良い

デザート
DSC_0071_20221010212814d1f.jpg
完食 お腹一杯

お茶はセルフで入れる

いい気分で部屋に戻り夜景を眺めながらヒノキ風呂に入る・・・・極楽 
心に栄養たっぷり 
 

三谷温泉に着いた~!

Wednesday. 10/12/2022
The distance I ran (or walked) : 2.5 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 40 min 
    (Abdominal training : 90 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


酒蔵を出て衣浦トンネル(海底トンネル)を通り
DSC_0063_20221010164051fc1.jpg
シャッター街と住宅街を抜け
横道に逸れて木立の中の細い道を入っていくと
あった!目指す温泉 共済組合の保養所
相互利用の組合員でも割引されるのが有難いね 

17時に到着したので夕飯は18時からにして
その間にお風呂に入る ♪

三河湾を眼下に見晴らしの良い和室

TVは2台 空気清浄機もある

寝心地の良いベッド
IMG_1405.jpg
部屋も広くて快適

もうすでにお湯が満々と満たされている このお風呂に入りたかった
HPの画像に比べ経年劣化で黒ずんでるのは仕方ないかなあ
素材が檜だものねえ
IMG_1407.jpg
湯量はたっぷりで湯船も広いし二人で入れるや~ん♪
IMG_1414.jpg
塩化物泉で無色透明
キシキシした感じのお湯だった
窓も広くてデラ気持ちいい
入浴後は備え付けのマッサージ機で肩をマッサージ

浴室手前の洗面所
IMG_1408.jpg

その向かいにあるドレッサー・・・かな?
IMG_1409.jpg

トイレも広い
IMG_1410.jpg

部屋はフロントのある2F
IMG_1412.jpg
今思えば 檜風呂が黒ずんでるなら
203号室の 信楽焼の湯船がある
【展望温泉風呂付】三河湾ビューモダンスイートSHIGARAKIにすれば良かったな

そして風呂は 結局二人一緒に入ることはなかった
そぅだ💡 8月の奧伊根♨と違って虫が居なかったな
それで虫対策の用心棒を起こす必要が無かったんだ

家族1が申すには夜中も熱い湯が出てたそうな
こんな所に割安で泊まれるなんて公僕やっててヨカッタかも

こんな温泉宿 もっと近場に欲しいわ 
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ