2008 China - Daydreaming
fc2ブログ

食べたもの

Monday. 5/30/2022
The distance I ran (or walked) : ** km / ** min 
The total hours of muscle training : ** min 
    (Abdominal training : 40 times) 
Stretch training : 50 min

1週間ぶりにジムへ
体調も崩してたので軽めに終える

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

左から
上海の海鮮料理屋で上海ガニ
八達嶺で秘書さんと3人でジャジャミィエン
街で見つけたフードコートで昼食
フードコートでも手作りだから十分美味しい
タイトルなしタイトルなしタイトルなし


この頃は海老が好きだった
日本と違って冷凍じゃなく新鮮でプリプリして美味
茄子の肉味噌餡かけ 高温調理だから美味しいねえ
家だと出来ないよ 
タイトルなしタイトルなしタイトルなし
中華は 人数*2+1(皿)を注文するのが一般的なんだとか
肉か魚介2~3皿 野菜2~3皿 炭水化物1~2皿・・・注文はするけど
四国の田舎で「食べ物を残しちゃいけません」と育ったから
「残す」事に罪悪感がある
結果 「う~くるしい~」とホテルの部屋でひっくり返る
フォアグラのアヒルガチョウかブロイラーになった気分

あれフォアグラってアヒル?ガチョウ?
スポンサーサイト



 

上海でちゃんこ

上海での夕飯はちゃんこ鍋
何が何でも日本料理が食べたい家族に連れられタクシーで向かった
タイトルなしタイトルなしタイトルなし
ちゃんこ鍋やさんなんて・・・生涯2回しか行ったことないのに
そのうちの1回が上海ってどうよ


毎日出掛けてると段々と行くところがなくなってくるので
上海植物園も行ってみる
芝生内立ち入り禁止の札があっても皆さん平気で芝生に侵入する
職員が「入るな」と警告すると出て 居なくなると入るいたちごっこ
職員は職務を果たし 客も(表向き)逆らわない 面白過ぎる
タイトルなしタイトルなし
寒山寺も見に行った(これは蘇州だっけ)
撮影中は気を遣って横に入らないようにするもんだが
お構いなく撮影スポットに入ってくる
しかし”慣れ”とは便利な物で
「また来たな」
「まぁ~この国ではこんなもんでしょう」となる

今はコロナ禍で外国人旅行客は減ってるが
コロナ前はこういう状態が日本に持ち込まれてたんだな
噂では 上海に出来たネズミーランドでもそこかしこで子供に脱糞させるとか
良い悪いはともかく教育や環境が違うから仕方ないさ~
 

蘇州の水郷でランチ

タイトルなしタイトルなしタイトルなし
蘇州で昼ご飯
料理も適当に頼んでみると色々出てくる
真ん中のは何か分からなかった
食べてみると白いのは卵白 綠色はジュンサイ
どう美味しくて何が良いのかさっぱり分からん味
お茶を頼むとデェレェ(岡山弁)高い・・・岡山県人ではありませんが
1,500円前後だったかな (°_°)ビックリ


取りあえず”ここに来ましたよ”の記念撮影
P1000362_202205242118222a4.jpg
我ながら細い

蘇州へは日本語があまりお上手じゃないガイドを連れて行った
学生のような若い男性だったけどよくそれで日本語ガイドって言えたもんだ
アレならアタシだって英語ガイドって言える(かもしれん)
西安の女性ガイドは品が良くて日本人かと思うほどベラベラだったのに
やはり あれだな 家族1の企業を通すとレベルの高いのが出てくるんだな
病院だって 企業📞→行政📞→大病院でやっとまともに診て貰えるらしいから

地獄の沙汰も金次第
 

上海老街

上海老街を散策
老街と高層ビルのコントラストが面白い


昼食はフードコートみたいなところでアレコレ指さして注文した
写真だけでも美味しそう
Screenshot_20220522-183241_20220524203111680.pngScreenshot_20220522-183241_20220524204256ffe.pngScreenshot_20220522-183241_202205242044232ef.png

夕飯はこの店で
中国語もさっぱり分からないので
家族1の選んだ料理をひたすら食べる
Screenshot_20220522-183241_202205242039350a6.pngScreenshot_20220522-183241_20220524203402e11.pngScreenshot_20220522-183241_20220524203554e24.png
真ん中の写真は茄子と大きなタニシ
ハート型の器に入ったのは朝鮮料理のトッポギみたいな物
他にも色々食べた気がするけど写真が見つからない
きっと がっついたんだろうな・・・いつものことだけど
タニシなんぞは食べないので余裕で写真に収めたものと思われる
 

上海へ

Monday. 5/23/2022
The distance I ran (or walked) : 2.0 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 30 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


家族1が駐在してから3年目
自分にとっても3回目の中国訪問は上海へ
年に1回行けば十分でしょ

今も有るかどうか分からないけど
上海浦東国際空港からは中国の新幹線で移動した
確かドイツ製だったと記憶してるが
430km/hを超えた辺りでガタガタギシギシ!振動と騒音が更に増して
許容スピードを超えて危険じゃないの!!?と不安になったわ

車両には家族1と自分しか乗ってなくて
んじゃ~足でも伸ばそうかな・・・と頑張ってみたがつま先しか届かない
無理に足を掛けようとすると
マジックでよく見る「はい~浮いてますよ~」状態になる
まぁ・・・座席が広くてゆったりしてるとも言えるけど
足を掛けるなんてお下品なことはドイツと中国ではしないのかなあ

   けして私の足が短いわけでは無い


到着した日の夕飯は街のレストランで
Screenshot_20220522-183241_20220522220528ebb.pngScreenshot_20220522-183241_20220522220408ff7.pngScreenshot_20220522-183241_202205222201526c4.png
中国にはあまり興味は無かったけど
高級なお店で食べてもそんなに高くないし
料理だけは美味しいので好きになった
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ