SEO対策
2009 France - Daydreaming
fc2ブログ

フランス最終日

パリで食べたもの

安心して食べられる生野菜は旅行先では貴重
その点フランスは新鮮な野菜が多く出て有難かった
メインは鶏モモステーキと芋・・・・鶏モモにしてはちょっと長いかな
ケン△ッキーみたいにガッとつかんでかぶりつきたいところだけど
ナイフとフォークでおとなしく食べた
RIMG0137_20220520143240aa8.jpg
旅行先でこういう料理を食べると何でも有りだなって思う
緑の野菜が無いときは 芋と人参のスープ煮とか 炒めとか
冷凍インゲンの炒め物とかの付け合わせで良いんじゃないの~?
なんてね 簡単に考えるようになった
「フランス風~」とか言いながら出す(疑わしいけど

ドイツに行った後は「ジャーマンポテト」も食卓に並ぶようになったが
時にはカレー粉を加え「インディアンジャーマンポテト」になったりして
さすがに「どこの料理やねん!」って事になる


鴨ステーキとエスカルゴ
RIMG0137_20220520144349117.jpgRIMG0137_20220520144713eef.jpg
エスカルゴは 日本では絶対に食べない
旅行先なので一応は食べてみるが
鳩・うずら・兎・・・色んな国で色んな物を食べたがエスカルゴは難関であった



さて7日目は観光は無い
OPツアーを予約した人は”フォンテーヌブロー城とバルビゾン観光”へ行ったが
私は旅友とパリを散策した
排気ガスを吸いながらのカフェも体験しないとね!

13:00 ホテル集合  (レストランで昼食を取った後 空港に向かう)
20:00 ド・ゴール空港発 (帰りは偏西風に乗り1時間早い11時間半で成田へ)
14:30 成田着 (現地時間:日付変わってツアー8日目)
17:55 成田発 (入国手続きや旅友としゃべってるとアッという間に時間が経つ)
19:00 伊丹着 (空港リムジンで三ノ宮まで4~50分)

スーツケースは宅配に預けて手荷物を減らしてるけどさすがに疲れる
帰宅後2日くらいは時差ボケボケで仕事もする
8日間の内フランスに滞在できたのは5日と半日
ユーラシア大陸の西まで行くのは遠いな!


次はバルト3国かアルバニア・マケドニア辺りを狙ってたのに
コロナと紛争で行けそうにな~い(T_T)
スポンサーサイト



 

パリ市内観光

Friday. 5/20/2022
The distance I ran (or walked) : 2.0 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 30 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

パリの市内観光へ

車窓から

如何にもパリの街角って感じ

セーヌ川クルーズ
天気も良くて気持ちよかった♪
RIMG0136.jpg

シャンゼリゼ通り
犬糞さえなければ美しく歩きやすい広い歩道
タイトルなし

凱旋門
RIMG0148.jpg
他にもノートルダム寺院やコンコルド広場などを見て回った

夕飯はクリームシチューに浮かぶサーモンと芋
タイトルなし

6泊8日のツアーも観光はこの日まで
翌日は昼過ぎにホテルを出発する
 

ルーブル美術館

フランス6日目の昼からはルーブル美術館へ


展示室は足音くらいだが
ロビーは雑然として世界中の人が集まったかと思うほど外国語が飛び交う

子供の頃から画像だけで親しんだミロのビーナス
2m近くある


勝利の女神ニケ
階段を上がった踊り場に展示されている
詳細は忘れちゃったが
戦争に勝利し 打ち負かした国に向けて海沿いに立てられたとか
かの有名なスポーツ用品メーカーは”ナ○□”に読み替えて社名にしてるアレですな
斜め横から撮れば良かった 正面からだと羽が小さく見える
RIMG0131.jpg
課外授業に来てる学生達が溌剌として見栄えも良い
やっぱり肉だな 
肉🍖と芋🥔とカルシウムの多い土壌☠️で立派な体格でいいなあ

モナリザ これもフラッシュなしで撮り邦題
全ての手荷物を預けないと中に入れない美術館博物館の多い中でなんて太っ腹なんでしょ
RIMG0133.jpg
日本の展覧会も度々行ったけど
やはり現地では外観も内部もどれもこれも規模が違う
所蔵品も多くツアーの限られた時間だけで全ては見られない
かといって言葉と金銭の壁があって個人旅行は難しい
島国の庶民はここに来られただけでも満足としとこう

日本にも良いところはある
ドイツのシュテーデル美術館だったと記憶してるが
同じツアーの女性が絵画を指さしたら
センサーに触れたらしく警報が鳴った(笑 慌てた
そしたら職員が飛んできて「触るな!!」って(恐いねえ
「Don't・・・・・・・!!」だからねえ 命令形だよ  
顔も恐かった~
日本だと「お手をお触れにならないように」 とでも言われるかな
日本人はあまり無茶をしないし他国に比べたら外国人も少ない


ま〜 色々あるけど
日本国が存在したかどうかも分からない
2000年も前の人類の遺産を間近に見られただけでも足を運んだ価値はあった
 

ヴェルサイユ宮殿

Wednesday. 5/18/2022
The distance I ran (or walked) : 2.1 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 30 min 
    (Abdominal training : ** times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


5・6泊目はパリの ”ホテル アポジア”

6日目朝は08:30ホテルを出発しヴェルサイユ宮殿へ

外観は近すぎて端っこだけ

宮殿内の一室
RIMG0121.jpg
鏡の間
RIMG0119.jpg
観光客大量
RIMG0118.jpg
壮麗すぎて「うわ~すごい」位しか声が出ない
どっちを向いてもキラッキラッ
”贅の限りを尽くした”・・・・の言葉がこれほど似合う場所も他には無いかと思われる

2時間観光後は街の中華レストランへ
外国にしてはマシな中華料理だったと記憶してる
 

モンサンミッシェル修道院

Monday. 5/16/2022
The distance I ran (or walked) : ** km / ** min 
The total hours of muscle training : 45 min 
    (Abdominal training : 85 times) 
Stretch training : 50 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

フランス5日目
出発  07:30
トゥールからモンサンミッシェルまで240km 4時間半の移動
途中のガソリンスタンド兼コンビニ兼ファストフード店みたいなSAで休憩しながら向かう
冷蔵ショーケースの中に変なsushiなる物も見つけた

修道院近くでに昼食を取った
名物のふわふわオムレツを・・・
空気を含ませプルプルに焼いて味はあまりなく食べられたもんじゃない
ツアーの誰かが醤油を出してそれを皆でオムレツに掛けて食べた
醤油・・・大事よねえ・・・おいしいわぁぁ
あちこち旅行してると大体ツアーの中に居るのよね醤油持参の方が(笑

名物のリンゴのお酒シードルも飲んでみた
行ったからには地元の物を口にすることにしてるけど
レストランが牛小屋の隣で
シードルの匂いか牛の糞尿か はたまた自分が臭いのか?!
分からなく 美味しくとも何とも思えなかった

シードルはイギリスではサイダーというお酒 日本ではサイダーというジュースになった
それから想像できるように発泡してる
発泡酒のシードルと 空気プリプリのオムレツは相性が悪い
お腹がガスだらけで苦しいよ!

なのでTVでフランス風オムレツを見かけても
食べたいとも思わない

行って見て食べて飲んでみないと分からないことは多いね!



世界遺産モンサンミッシェル修道院
晴天で強風 結構寒い
RIMG0107.jpg
見ての通り高さがあり内部の石階段を上る・・・きつい

最上階 回廊に囲まれた中庭
RIMG0115_convert_20090522074414_202205161411214f2.jpg
手入れされて日差しも入り良い感じ
回廊の柱も凝った造り

付属教会の外観
RIMG0110.jpg

最上階のテラスからの眺望
RIMG0110_20220516141532852.jpg
今見ても気持ちのいい景色だ
こんな干潟だとアサリとか(笑)潮干狩りも出来るだろうね


因みに モンサンミッシェル シードル臭い オムレツまずい・・・等と検索を掛けてみたら・・・あった
同じような体験をした人が同じようにブログに書いてた
シードルが獣臭いと書かれてたが隣が牛小屋だったことには気づいてないみたいだった
多分 私と同じで虎ピック酢ツアーで行ったのかも
虎ピック酢 御用達 牛小屋隣接 レストランだな!!
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします