SEO対策
岡山 - Daydreaming
fc2ブログ

湯郷温泉

温泉

古い温泉街
DSC_0036.jpg

街中の温泉宿も古いけど部屋は改装されて綺麗になってる
洋室&ベッドがいいね
部屋は16畳 広くて明るいし
入ってすぐにゴロゴロ出来る


夕食は個室の食事処で
DSC_0037_20220120105337886.jpg
入浴メインなのでお料理はお安いものを
DSC_0039_202201201053369ab.jpg
美味しく頂いた
DSC_0040.jpg
デザートは歯に染みる冷たさと酸っぱさ!!!
DSC_0041.jpg
温泉で緩んだ体が引き締まるね シャキーン━(´ェ`)━!!!


朝食は仕切られた宴会場で頂いた
DSC_0043_20220120105401072.jpg
食事会場前の名前からすると13組ほどが宿泊だったみたい
コロナを考慮して客同士が会わないよう配慮されてる感じ


部屋は和洋室
食事処もイスとテーブルで
温泉も熱くて眺望も良い

くつろげて大変満足だった

そうそう 県民割り相互利用とか何とか
名前忘れたけど
2人で14000円分安くなった
スポンサーサイト



 

津山城

宿に入るまでの時間調整のつもりで見学に行った
この時期なので寒いのは覚悟してたが
寒波襲来で…
 寒い
 雪降る
 石垣整備の職人さん達だけ居る
 備中櫓の職員さんも暇そう
 桜の季節は良さそう

以上! 
日本100名城の1つ制覇!(ほんまかいな)

お城見学の後は”まなびの鉄道館”へ行くことにしてたが
城の階段で腰が痛くなったし
高速を降りるときに見かけたイオン津山に急遽変更

コロナ禍でイオンラウンジが閉まってるのは残念だけど
暖かくて快適だった~
 

津山ランチ

津山でピザランチをした

入ってから分かったんだけど食べ放題のお店だったのね!
店員さんが持ってくるピザを1切れずつ貰って
6切れも食べた… までは良かった

DSC_0024_20220119170520b78.jpg

セットについてるプレート
DSC_0023_202201191705247bd.jpg

パスタのセットにしたのが間違いだったなあ
満腹でピザを食べられなくなったのさ
DSC_0027_20220119170523f87.jpg
ピザを食べに来たのに (ノ_<) なんてこった
もっとお安いランチセットにしとけば良かった

最後はデザートを自分で取りに行くらしい
セットだと言われると食べなきゃね!
DSC_0032.jpg


完全に食べ過ぎ(T_T)
 

同窓会

予定よりも早く着いたのでちょっと神庭の滝へ
P1010568.jpg
山に入ると気温は下がる
車を降りた時はひんやりと気持ちが良かった
P1010569.jpg
が 滝に向かって歩き始めると暑い!



滝から2~30分で湯原温泉に到着
湯原も暑いなあ
P1010570.jpg
宿を入れてダムも撮ろうとしたが木が邪魔
吊り橋のロープが邪魔
P1010571.jpg
先日の豪雨でどんなもんかと思ったが
ダムのお陰で洪水にならんかったそうな
でもダムだって決壊することがあるかもしれんし
できれば下流には泊まりたくないが
人任せなので仕方ない




翌朝は友人達に別れを告げ
早々に宿を後にした
大山寺に行ってみるが
坂と階段に耐えらえず途中で挫折

お昼ご飯を食べに境港へ
IMG_0205.jpg
肉料理ばかりだった昨夜のお膳にリベンジすべく
境港水産物直売センターにて海鮮丼をがっつく

いくら「肉中心のお料理」ったって
刺し身もない海老の天ぷらもない・・・なんて
温泉旅館では珍しい


少しは観光もしなくちゃね
ということで 松江城
P1010572.jpg
姫路城ほど大きくないけど
猛暑の中 天守閣に登るのはかなり厳しい
P1010573.jpg
近くのお店でかき氷を食べて体を冷やし
ほっと一息つく
P1010574.jpg




一度は来ようと思っていた出雲大社
だが滅茶苦茶暑い
P1010575.jpg
JR出雲駅辺りのお店(献上そば 羽根屋 本店)で出雲そばを食べたが写真は無い
見た目も綺麗な蕎麦で美味しかった

地図上で見つけたイオン出雲にも行ってみた
人の少ない静かなイオンラウンジで暫く涼む
快適だ~




この夜はファミリーロッジ旅籠屋出雲大社に泊まる
なかなか快適で気にいった
車を止めてすぐチェックイン・素泊まり・部屋も簡素で機能的
御馳走は外で食べればいい



素泊まりとはいっても簡単なパンと飲み物の朝食を頂いて
どこか観光して帰ろうかなあ・・・
石見銀山は見てみたいけど西に向かうと帰りがその分遠くなるしな・・・
じゃあ・・・帝釈峡行ってみるか!

ざっくりと決めてナビを頼りに出発した
車のナビとipadの地図じゃ経路が違うのが気になったが
案の定 道に迷った

写真で目にする帝釈峡ってのは徒歩で行くのね
知らんかった・・・
じゃあ歩くのは嫌だから遊覧船に乗ろうよ!(即決&安易)

そして乗船客3名
P1010577.jpg
水面が近くて気分は涼しいが風は涼しくない
P1010578.jpg
船内放送はしきりに「紅葉時期は美しい」を力説する


帰路
轢かれちゃった兎ちゃんやら
轢かれちゃった何かを啄むカラス
そして車道に座り込んで車を鑑賞してるお猿さん
等々に遭遇する
鹿や狸の動物注意の看板も伊達じゃないのがよく分かった






帰宅した夜から朝にかけて
東からの変な台風が通り過ぎた

朝起きてTVを付けると
帝釈峡を探してウロウロした辺り・・・・避難勧告が出てた
「おおおっ! 庄原 東城  通ったよ!」

ということで
今回もいろんな意味で記憶に残りそうな旅行だった

しかし 夏の旅行は暑くて疲れる
 

湯郷温泉

2016  8 / 26  Friday
My weight : 61.85 kg
The distance I ran (or walked) : 8.8 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 140 times
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


大学時代の仲間内で同窓会をするというので岡山へ

会場は市内の温泉ホテルだ
暗くて古くて食事もイマイチなくせに高い
迷路のような先にあった部屋は
意外にも小綺麗でちょっとだけホッとする
ネットの口コミに投稿するなら☆1か2だな

まぁ・・・飯はまずいが話は弾む

飲んで(私は飲まないが)騒いで
翌日も皆で倉敷に出掛け
昔に比べ観光地化されてることに驚く

学生時分には高級過ぎて泊まれそうもなかったアイビースクエア
「働きだしたらアイビースクエアに泊まろう!」なんて思っていたが
かなり古くなって今の自分からはさほど魅力的に見えない
なんてこった
何でも「旬」があるものだ

足も疲れてきたのでアイビースクエアのレストランでランチ
mikaku_lunch_2016_summer[1]
    HPからちょっと拝借した





皆と別れて一路湯郷温泉へ
せっかく岡山まで来たんだからどこかでゆっくりしたい
事前に予約しておいた温泉宿で風呂と食事を楽しむ
RIMG2714_20160831092412f7d.jpg
岡山森林鶏・下津井のたこしゃぶ懐石を頂く

朝食
RIMG2717.jpg

まともな料理で安心感がある
米もおいしい

部屋も明るくきれいで快適
これなら文句無く気持ちよく支払いができる
しかも岡山市内の温泉宿より安い


湯郷はいつも快適だ
  前回はキャンプの後に来た
  台風のため 一泊だけで撤収することにした時
  湯郷に寄って汗を流した
  
そして今回で2回目
我が家にとっては逆境の後の極楽:湯郷温泉(笑)
気に入ってます
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします