SEO対策
園芸 - Daydreaming
fc2ブログ

ズッキーニ収穫

5月中旬 ようやくズッキーニを1本収穫できた
 
豚ヒレのピカタを作るついでに
輪切りにして 残った卵液に絡めて焼いた
収穫したてはおいしい

20~30個くらい毎日々々雌花ばかりで受粉が出来ず
DSC_0137.jpg
それらは腐る前に収穫してまとめて天ぷらにした
これはこれで美味しいけどね…
やっぱり受粉した瑞々しいのが食べたいよ

植え付け担当の家族1の話では
味は綠ズッキーニで*黄色ズッキーニの柔らかさ…だそうだけど
この1種類だけだと違いが分からない

確か 緑と黄色と3種類植えるって言ってたけどねー
オリーブ色以外は植えなかったらしい

キュウリも花が咲いたが雌花のみ↓
DSC_0136.jpg
ゴーヤも雌花のみ…
食べられるまでの道程は長そう


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ナメクジ退治の記録 05/31~06/01
 ナメクジ 67
その他  
 ダンゴムシ 少ない  
 ヨトウムシ 0
 ヤスデ 0


5月のナメクジTo 730匹

3・4・5月計は 1,778匹!!

鉢の下に居るんだよ と家族1は言うけど(人ごと)
鉢やブロックやその他諸々 重すぎて一々持ち上げるのは無理
出てきた輩を退治するしか無い 気が遠くなるね

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
スポンサーサイト



 

これはなんだろ~

これは何?
紫色で クレマチスの花びらでも千切れてひっついてるのかと
近づいてよく見たら うごく  

他にも4~5匹いた

スイートアリッサムをめくってみると
紫芋虫やら ダンゴムシやら 便所虫(ワラジムシ)などが大饗宴
あわてて殺虫スプレーを掛けまくった
見た感じほぼ全て昇天したようだが
卵が孵化したらまた出るだろうね


家族1は何でも植えたがるけど 私は全て刈り取ってしまいたい
庭木の剪定も家族1に任せると しみったれた伐り方をするので
居ないときにノコギリと剪定ばさみで伐りまくるっ!!
どうせ 彼は気づかないし
いや … もしかしたら潜望鏡を覗いて1週間後くらいに気づくかも



で 画像で調べてみたら 紫の輩はカブラハバチ…かな
アブラナ科にわくカブラハバチ ですかぁ?

ハバチと言えば
モクレンを短く剪定し風通しも良くして
漸く モクレンハバチが居なくなったのに

先が思いやられる


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

05/17/2023
The distance I ran (or walked) : 2.5 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 80 min 
    (Abdominal training : 30 times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ナメクジ退治の記録 05/17
 ナメクジ 26
その他  
 ダンゴムシ 少ない  
 ヨトウムシ 0
 ヤスデ 0

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

庭木の伐採

シルバーウィークとか3連休とか言われても
特に何処にも行かない

ソレよりもずっと気になってるカイヅカイブキを伐ることにした
ほっとくとモジャモジャに茂ってくる
私の花粉症が酷くなったのもコヤツのせいだと思ってる

物凄く伐りたいが 家族1はなるべく残したいらしい
アーダコーダとカイヅカイブキの悪口を耳元でささやき(笑
めでたく伐ることに同意させたが
家の裏手のだけは残ってしまった

でも随分と短く刈り込んだのでやがて枯れるかもしれん
その時には ここぞとばかりに伐らねば!

カイヅカイブキを伐るついでに
去年だったか・・・剪定したハナミズキも枯れてしまったので
それも伐った
チェーンソーでバッサリとね・・・スッキリした~

隣家との境に植えてるボウガシも伸びるわ増えるわ・・・で
”棒”とは名ばかりで横に蔓延り 邪魔で仕方が無い
よって今年も更に短く刈り込んだ 🌳  


切り取った枝から葉を切り落とし捨てやすくする
これが結構手間が掛かるんだ

ちょっと気温が低くなったからか
隠れてたテントウムを追い払いたいのに飛んでいかない
DSC_0044_20220928211120c11.jpg
シャーナイんで葉っぱと一緒にゴミ袋に入ってもらった
   臭いカメムシと青虫共は躊躇なく昇天してもらった 

朝の9時に始めて昼食を挟み終わったのが17時

2人で頑張った甲斐があり
日当たりも良くなった 🌞  庭が広くなった気分 ♪
 

本日の収穫

Wednesday. 8/17/2022
The distance I ran (or walked) : 3.1 km / 30 min 
The total hours of muscle training : 40 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

今日は昼から家全体に掃除機がけ
庭掃除と玄関先の掃き掃除
猛暑や豪雨でほったらかしてたらあっちもこっちもゴミだらけだった

ついでに野菜も収穫
大きいボールの中はジャンボシシトウ
小さい方はゴーヤ・オクラ・何故か大きくならない甘長唐辛子
そしてトマト・・・・トマトもそろそろ終わりなのか
ミディトマトなのに小さくなってきた
DSC_0024_20220818143018bbf.jpg

ゴーヤはいっぱい出来る
天ぷらにするのが一番スキなんだけど
油が気になるよねえ
お好み焼きやピザに入れてみたり
茹でて苦みを抜いて和え物にしたり
粕漬け・台湾風卵焼き・ゴーヤチャンプルー・・・・と色々やってみるけど
やっぱり食べやすいのは天ぷらかなあ
油でカラッと揚げると固さがあまり気にならない・・・と思うのだ
他所のお宅はどうやって食べるのかしら
 

かたつむり

Monday. 6/13/2022
The distance I ran (or walked) : 2.2 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 20 min 
    (Abdominal training : 40 times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ドイツ語を勉強する根気は無いが
ナメクジ退治をする根気はある

雨の上がった夜
いつものようにナメクジ退治をしていた
動きは似てるけど何か違うなあ・・・と近づいてみると
DSC_0042~2
塀の上の笠木に逆さに張り付いて散歩してる
我が庭では絶滅したはずのデンデンムシじゃありませんか!

この数年は家庭菜園をしてるので庭全体を消毒する事が減ったから
それで戻ってきたのかなあデンデンムシ

庭にはカナヘビやヤモリの他
ナメクジの天敵であるマイマイカブリやコウガイビルも生息してて
気持ち悪いけどそれらは放し飼いにしてる(笑
彼らはちゃんと仕事してるのかな
でもデンデンムシは見逃してくれえ
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします