SEO対策
2017 Germany - Daydreaming
fc2ブログ

フランクフルト

2016  6 / 25   Sunday
My weight : 61.20 kg
The distance I ran (or walked) : 7.0 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 120 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

さて今回のツアー最終日はフランクフルトを散策する

旅行日程表には
朝からフランクフルト市内散策:レーマ広場や旧市庁舎など・・・とあるが
それらは殆ど1か所に集まっているので
写真を撮ってしまえば観光は終わる

観光後にOPツアーの参加者たちは添乗員と共にバスで8時過ぎに出発してしまった
OPツアーに参加しないボンビー人は朝の8時過ぎから夕方4時まで自由行動となる

OPツアーの目的地であるヴェルツブルクには行ったことがあるので
・・・正直なところ全く覚えていないが・・・
あえて行く必要もないかとタカをくくってたら
なんとグループのほぼ全員が参加だって言うから驚いた



どこも何も開いてないような朝の8時過ぎに
街の真ん中に置いてきぼりにされるなら
市街観光も自力でするから
ホテルに10時くらいまで放って置いて欲しかった
OPに参加する人達だけが客じゃないんだからね・・・まったく



来たからには取りあえず広場の写真だけは撮っておくけど

広場の時計は8時18分くらいかな
P1000989.jpg
下はニコライ教会
P1000990.jpg




前夜に一生懸命自分の居場所を探しておいて本当に良かった
OP不参加の方達に自分の当日の予定を話したところ
皆で行こう!ということになり
また男性も1人いらしたので心強く思えた

8時から開いてるはずのマルクトハレKleinmarkthalle Frankfurtなのだが
現地の人に聞いてもカタカナ発音ドイツ語「マルクトハレ」が通じず
通じたかと思って行ってみたら違う場所だったり
地図を頼りに歩いても見つけられず
英語で「この辺でマーケット知らない?」って聞いて
やっと行きついた

Kleinmarkthalle Frankfurtで地元の食材を眺めまわして時間を潰し楽しんで
P1000991.jpg
9時からは開館したばかりのレーマ広場近くの大聖堂を見学し
P1000994.jpg
パイプオルガン等を撮影したりして
P1000996.jpg
30分ほどフンフンと見た後は

同じく9時に開館する
ゼンケンベルク自然博物館Senckenberg Forschungsinstitut und Naturmuseumへ
P1000998.jpg
9時に開く」というのがここに行った理由だったけど
展示物の立派さに驚かされた
撮影禁止だったので外壁しか撮ってないが

書き並べるとこんなところ
 鳥類や動物の剥製が半端ない数展示されている
 恐竜やマンモスの骨の標本の何と大きい事!
 アナコンダに食われかけてるカピバラのリアル過ぎる剥製がある
 そして英語表記は全く無い

興味のある方はネット検索してみてね 


自然博物館で「うあぁ~すごいね」を連発した後は
10時に開館するシュテーデル美術館Städel Museumへ

ピカソ・ボッチチェリ・フェルメール・ドゥガ・パルトロメオの「フローラ」等々
著名な絵ほど美しい
日本だと一度にこれほど多くの名画を見られることはないと思う

美術館のカフェで遅めのランチ
P1000999.jpg



集合まで残すところ2時間ほどとなり
ゆったりとフランクフルトの街を散策しながら戻ることにした

朝早く放置されるのでどうなることかと思ったが
 市場で30分
 大聖堂で30分
 自然博物館で2時間
 美術館で2時間
 街の散策2時間
同行の方達の助けもあって
有意義に過ごすことができた
しかも自分の足で歩くと楽しい


そうそう
美術館博物館を巡るのにMuseumsufer-Ticketムゼウムスウーファー・チケットってのがあって
それだけでもお得なのだが
ムゼウムスウーファー・チケットのファミリーチケット・・・・を所望してみたところ
博物館で買えた
いや~~安く楽しめました~~~





この日は  12136歩
歩数がこの日の頑張りを物語っている



【ドイツ旅行記終】




スポンサーサイト



 

リューデスハイム

2016  6 / 23   Friday
My weight : 61.20 kg
The distance I ran (or walked) : 5.5 km / 40 min
The total hours of muscle training : 10 min
Abdominal training : 80 times 
Stretch training : 30 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



つぐみ横町へ

カフェにも入りたいけど街の散策もしたい
P1000969.jpg
観光バスが来た
見てるだけでも楽しい
P1000968.jpg

つぐみ横町の散策を終えてライン川クルーズへ
P1000970.jpg

風もなく波も穏やかでいいお天気だ
冷たい風と雨そして満員だった11年前のクルーズに比べたら段違いに良い気分
P1000971.jpg
横着をしてガラス越しに撮ってるので
写真のところどころに船内の照明が映ってるのは御愛嬌で

これはエーレンフェルス城
P1000973.jpg
矢印の先は船内のライト

これはハイムブルク城
P1000976.jpg

川沿いの街の教会も見える
P1000977.jpg

何と言うか・・・
日差しが強くて寒くて風が強い
P1000978.jpg
(笑)寝てる人も写り込んでる

また船内に戻って
ローレライを観る
P1000981.jpg
ここで有名な「ローレライ」の曲が流れる
P1000983.jpg



の~んびりしたクルーズを終えバスで移動すること2時間足らず
ついに今回ツアーの始発点フランクフルトに戻ってきた

フランクフルト中央駅近くのレストランで夕飯を食べる
このレストランでは一般客は白いテーブルクロス有
私共ツアー客のテーブルはクロス無
なんだかなあ・・・
P1000984.jpg
刺青ウエイターもめっちゃ感じが悪い
頭悪いんちゃうかと思う

温かいザワークラウトが一般的なのかなあ
何の変哲もないソーセージに食傷気味
P1000986.jpg
まぁ そのおかげで口を付ける前に写真も撮れちゃったわけだが

もうね 
フォークの刺さった状態で供されたチーズケーキらしき物を見ただけでゲンナリ
P1000987.jpg
一口食べでみたけど見た通りのお味だった





この日は   9811歩
翌日は自由行動でフランクフルトを散策予定
 

ハイデルベルク

2016  6 / 19   Monday
My weight : 61.30 kg
The distance I ran (or walked) : 8.5 km / 40 min
The total hours of muscle training : 30 min
Abdominal training : 100 times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


ハイデルベルク城へ


P1000938.jpg
この廃墟のようなお城
P1000939.jpg
いっぱい写真を撮った記憶がある
P1000940.jpg
どこを撮っても同じ・・・写真はどこにでもあるなんて思わずに
P1000941.jpg
自分ながらの写真を撮っておくと記憶に残るみたいだ
P1000943.jpg
行きは狭い道をバスで登り
帰りは急勾配のケーブルカーで降りた

コルンマルクト広場から見たお城
P1000953.jpg

マルクト広場の聖霊教会
P1000954.jpg
下を歩いた時は土産物屋に目を奪われてキョロキョロしてしまったが
改めて写真を見るとなんと立派だこと
P1000956.jpg

アルテ橋からハイデルベルク城をみる
P1000960.jpg




観光を終えて
市内のレストランHutzelwaldでホワイトアスパラを頂く
P1000961.jpg
予想に反して筋っぽくて切りにくい
繊維をギシギシ切る
そういや日本では缶詰の白アスパラしか食べたことなかったな

ここでmy赤ワイン登場
同行の友人が白ワインも撮れと言うので一緒に並べてみた
P1000962.jpg

「餃子のような・・」と聞いて
ポーランドのピエロギのようなものを想像したが
またちょっと違った不味さであった
P1000963.jpg
冷凍デスカ?

これは何だったっけ
デザートだったかな
P1000964.jpg
味の記憶も無いので一口食べて放置したかも

無事にランチが終了
P1000965.jpg
残念ながらホワイトアスパラ以外は完食できず

そういえば帰国してから缶詰のホワイトアスパラを買ってみた
生もいいけど柔らかい缶詰の方が美味しく感じるんじゃないかと思って
久しぶりに食べてみよう~っと





次はリューデスハイムへ

 

ローテンブルク

2週間ぶりにジムへ

2016  6 / 16   Friday
My weight : 61.80 kg  ←  下痢痩せ
The distance I ran (or walked) : 4.0 km / 30 min
The total hours of muscle training : 10 min
Abdominal training : ** times 
Stretch training : 40 min


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


前回と同じ安ホテル:シュランネに宿泊
でも前回は1人だったので狭いながらもまだ余裕があった

この10年の間に改装したようで益々狭くなっていた
スーツケースを広げる場所も無いくらいに

トイレのような小窓が1つ付いている
屋根裏のメイド部屋かと見紛うような部屋だった
結局どの旅行会社で来てもお安いツアーはお安いホテルなのね

と文句を言いながら旧市街の散策へ



前にも来たな~ なんて思うと感動も少ない


ブルクガルテンの散策
P1000914.jpg

天気も良く爽やかで気持ちがいい
P1000917.jpg

城壁にも上ってみた
P1000930.jpg




自前で頂く夕飯は
ドイツ料理以外にしたいと
中華にしたけど
まぁ・・・何とか空腹がしのげて良かったね・・・と
P1000920.jpg
和食屋さんに入った人の話では
料理が出てくるまでに1時間20分かかったとか
P1000921.jpg
やはりドイツ料理以外を食べるには無理がありそう
P1000923.jpg
ピザ屋のドイツ風ピザはおいしかったそうだ


ボケボケ画像の夜のローテンブルク
P1000933.jpg
やはりカメラスタンドが無いとこんなもんだな
P1000932.jpg
いやいや 
考えようによっちゃ幻想的って言えるかも!(負けず嫌い)

まだ一度も食べたことのないローテンブルクのお菓子シュネーバル
P1000935.jpg
朝の開店が遅く閉店も早いから仕方ないけど
菓子のボリュームから考えてよほど空腹でない限り食べ切れそうにない

  ここで思い出されるのがイタリアのライスコロッケ
  「コロッケ」に惹かれて買ってみたが
  とんでもないもんだった・・・

ソフトボール大のサイズに加え油っこい感じ
イメージが重なるので次回訪れたとしても食べないと思う



ショーウインドーのマイセンのティーセットも
買いたかったのにお店が閉まってて買えなかったわ!





この日は   17,167歩 
頑張りました
 

ホーエンシュバンガウ

ホーエンシュバンガウ城


ノイシュバンシュタイン城への坂を上る
今回も11年前に訪れた時同様
雪が残っていて寒い
おまけに霧もかかって何やら幻想的だ
P1000898.jpg

グループ毎の入場許可を待つ
P1000899.jpg
中国人が多い

ここへは2回も来たのに
ホーエンシュバンガウ城は眺めるだけで中には入らない
ノイシュバンシュタイン城の主であるルートヴィヒ2世の父マクシミリアン2世のお城だけど
ノイシュバンシュタイン城を観るだけで足が疲れるうえ時間が無い
ツアーは安くて便利な反面こういうところがちょっと残念ね



城の山を下りてフュッセンの街中で昼食
P1000902.jpg
サラダと言うより前菜と言うべきか
取りあえず野菜を補給ってとこかな

シュニッチェル
P1000903.jpg

デザートのアイス
P1000904.jpg

食事を終わって街中をブラブラ
P1000910.jpg
すぐに忘れるので案内板を撮っておいたのだが
えーっとなんだっけ・・・
あったあった!
聖マング市教区教会だった

案内板に書かれた Der Stadtheilige  をてっきり固有名詞だと思い込み
後で調べれば直ぐにわかると高を括っていた自分が馬鹿だった
どうも「街の神聖(なる場所)」 → 街の聖堂って事みたい
「我らが街の大聖堂」みたいなw
これじゃあネットで検索しても出てこないわなあ・・・







次はローテンブルクへ
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします