SEO対策
漬物/保存食 - Daydreaming
fc2ブログ

御飯のお供に佃煮三昧


新生姜も甘酢漬けだけじゃあ芸が無いかと
佃煮も作ってみた
DSC_0119.jpg
温泉旅館で出された物より少し辛めに仕上がったけど
これはこれで え~んでないかぃ?

スーパーマーケットで山椒を見つけたので
ちりめん山椒も作る
DSC_0120_20230514135105300.jpg
夕飯の調理の合間に 火に掛けておくだけで簡単に煮詰まるけど
素手で実を取り分けると指先と爪が黒くなった
でも手袋だと指先が使いにくい
山椒の実を取るのが結構手間だな

ついでに蕗と 蕗の葉っぱも(写真無いけどね)
IMG_1651.jpg

佃煮を作り始めると
食べきれなかったキノコも腐る前に煮てしまえばいいんじゃないの?
ということになり
まずはシメジをコトコト煮る
これが 予想以上に美味しく仕上がって…

次は安売りのエノキを煮込んで
手作りジャムの要領で瓶詰め密封 
IMG_1650.jpg
エノキ徳用280g*2=198円で ビン4個も出来てお得~

瓶詰めは常温保存して
プラ容器は冷蔵か冷凍する
当分 御飯のお供に困らない

しかも おババ邸の片付け時に出てきた大量の醤油と砂糖も消費できる
一石二鳥の佃煮である


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

05/19/2023
The distance I ran (or walked) : 2.5 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 30 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ナメクジ退治の記録 05/19~20
 ナメクジ 102
その他  
 ダンゴムシ 少ない  
 ヨトウムシ 1
 ヤスデ 0

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
スポンサーサイト



 

漬物4種

まずは 小梅の醤油漬け

洗って成り口取って焼酎にくぐらせて
醤油とめんつゆをドボドボ入れる・・・完成
酢も加えたいところだけど
ガラス容器を使い切ったのであまり酢を使いたくない
梅の酸味と醤油の塩味でいいんじゃないかなあぁぁぁぁ(適当)
贅沢なことにめんつゆも入ってるし 出汁も効いてるハズ!

生姜の甘酢漬けと 梅酢に漬けて紅ショウガに
DSC_0121_2023051413510809f.jpg
甘酢漬けはスライスして熱湯かけて容器に移して生姜酢入れる
紅ショウガは新生姜の汚れを取って昨年の梅干しの残り汁(梅酢)にドボンと入れる

らっきょうの甘酢漬け
DSC_0122_20230514135108793.jpg
熱湯消毒するだけじゃらっきょうが固いので
今年は鍋で少し煮てかららっきょう酢に漬けてみた

唐辛子を満遍なく入れるべきだけど
とってもメンドーなので容器の底に入れて 上かららっきょう入れて
その上かららっきょう酢をドボドボとね…
よって 底だけに赤い唐辛子が見えるのは御愛敬…そのうちに混ざるだろぅ 

・・・以上 意地で仕事と家事をやり通した主婦の簡単漬物 デシタ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

05/13/2023
The distance I ran (or walked) : 3.4 km / 30 min 
The total hours of muscle training : ** min 
    (Abdominal training : ** times) 
Stretch training : 50 min

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ナメクジ退治の記録 05/14
 ナメクジ 44
その他  
 ダンゴムシ 少ない  
 ヨトウムシ 0
 ヤスデ 1

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



 

粕漬け以上奈良漬け未満

Friday. 8/5/2022
The distance I ran (or walked) : 3.2 km / 30 min 
The total hours of muscle training : 40 min 
    (Abdominal training : 80 times) 
Stretch training : 60 min


体重が2kg減った
最近増えすぎだったものなあ
BMI22くらいまで落としたいものだ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

家庭菜園の食べきれないキュウリを粕に漬けてから1ヶ月が経った

 今年はキュウリ重量に対して塩15%
塩漬け後に砂糖と酒で緩めた粕に漬けたけど
そのままじゃやっぱりいつまでも塩辛くて
新たな粕に漬け替えた

そして約10日後
美味しくなった!
食べられる!
自分的には上出来

1回目の塩辛い粕床には庭のゴーヤを漬けたので
無駄にはしてない


 去年は塩分20%にしたら食えたもんじゃなかった
粕床に粕を追加してもダメ
キュウリを取り出して水洗いし
粕床を入れ替え
酒を追加し
キュウリを刻んで粕床に湯冷ましを加え
・・・やっと程よい塩加減になった

もうここまでやると何でもアリなんで
最後にチューブのワサビを加えたら意外にもメチャクチャ美味しくなって
結果 全て食べきることが出来たんだけど
手間が掛かりすぎてイヤになった

 来年はもう少し塩分濃度を落としてみよう・・・




粕漬けだけど 浅漬けじゃない
でも奈良漬けまでは行かないので
粕漬け以上奈良漬け未満♪
 

梅干し完成

瓶詰め完了

やはり干すと柔らかくなった

添加物なしの梅干しは梅の風味が残ってて本当に美味しい

co-opの配達員さんには”お婆ちゃんの梅干しですね!”って言われたけど
まあ  間違いではない(ぷっ)



でも田舎のおババは”おババ”なのに梅干しを作らない
ひたすら私の作る梅干しを待っている
でもあまり食べた様子はなく
私が居る時に出してきては”食べてます”をアピールする
冷蔵庫にはおババが自分で買った蜂蜜梅干しが入ってるし
甘いのが好きなら私の梅干しは要らないと思うのだが

隣近所に「嫁が作った」と自慢するのが趣味らしいな
「嫁は親切で私は幸せ」を触れ回りたいみたい
くだらない      あぁ 田舎は嫌だ

手前の袋入りは家族3とおババ用
沢山あげると近所に配り歩くのでおババ用は10個ほど(1年分)
・・・どうせ食べないし 
 

梅を干す

週末に梅を干すことにした

天候不順なのか土用になっても連続したカンカン照りがない
最近は何かと忙しく干せる日をずっと待ってた

この週末も晴れたり曇ったりだけど雨はなさそうなので干したが
今年はサンルームの前にゴーヤが植わってて”日陰”になる

庭係の家族1と梅干し係の私の連携がうまく出来てない
でも まあ 気温と風で乾くやろ・・・適当

私が”干したい・干す”と言うと
家族1は「自分の実家は梅干しじゃなく”梅漬け”だった」
「だから干さなくて良いんだ」って言う

でも漬けたところも干したかどうかも知らない人に”漬け”か”干し”か分かるか?
去年は騙されて”梅漬け”にしてみたけど
自分の思う梅にはならなかった

今年も家族1は「梅漬けでいい」と力説してたが 無視!
自分が作るんだから自分のやりたいようにやる!

うっせえわって歌があるよね
オペラ風に歌う女性歌手の・・・名前忘れたけど
前にユーツベでみたけど代弁してくれてるようでおもしろい
あれ以来 何かにつけて「うっせえわ」が頭をよぎるワイ
 
ランキングに参加しています
 
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
管理者

miimii

Author:miimii
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします