Jam/marmalade - Daydreaming
fc2ブログ

HBでプレザーブスタイルのキウイジャム

冷凍キウイは2kg強の袋が5つも出来た
2台有る冷蔵庫の冷凍室は肉魚等の食材とキウイで満杯

こうなりゃ…ジャムにして瓶詰めして常温保存しか無かろう!

しかし今ジャムにしてしまうと保存期間が気になる
1年から最長1年半を目安に食べ切りたいのだが
熱処理をした瓶詰めと言えどクリーンルームも無く保存料も使わず作るので
あまり長くは置けない

そこで初めてホームベーカリーのジャム機能を使って少しだけ作ってみることに
 
キウイ700g+砂糖200g+製菓用クエン酸少々

HBレシピにはレモン汁を使うよう書かれてたが
レモンが無いわけじゃ無いけど 絞るの面倒なのでクエン酸を使う
それにレモンじゃ酸味がぼやけるし水分も増える 気に入らない

2日続けてキウイを700gずつジャムにしてみたところ
これが意外にも簡単で混ぜる必要も無く全て機械がやってくれる…まあ機械だから当たり前か

最後は鍋に移したジャムを沸騰させながら 煮沸消毒した瓶に詰めて密閉する
ここだけが手間だけど長期保存のためには気が抜けない

キウイ700gで写真のジャム550ml(多分)が出来た

次々と熟していくキウイにこれで暫く対応出来そう 🎵
スポンサーサイト



 

自家製ブルーベリージャム 

冷凍しておいたブルーベリーをジャムにした

朝から3.5kgを鍋に移しておいたが 大量すぎてなかなか溶けない
溶けるののに時間が掛かりそうで 砂糖を少し入れて弱火にして掻き回す
凍ったままかき混ぜるとお祭りの時の抽選のガラガラみたいな音がする
昨夜から冷蔵室に移しとくべきだった (ノ_<)

少し溶けてきたかな~
煮ながらヘラで鍋に押しつけ果肉を潰して果汁を出す

保存性を考えて砂糖はなるべく多く入れる
今回は重量に対して63%程度の2.2kgを投入

白い蓋の保存瓶は自宅用
小さなジャム瓶はお友達プレゼント用
DSC_0443.jpg
これで今現在のジャムは 梅・夏みかん・ブルーベリーと3種になった 

ヨーグルトにかけて食べるので甘くてOKなんだけど
ブルーベリー自体が甘いので激甘 
DSC_0442.jpg


今年はハナミズキが枯れたので2本とも伐採した
大きくなる木は手入れが行き届かなくてみんな伐りたくなるよ

で 伐ったらブルーベリーの日当たりが良くなって
大粒で甘いブルーベリーに仕上がったって事やね
生食の残りと未熟な赤っぽい実だけで3.5kg
生食した分も入れるとこの3~4倍は採れたと思う

今年の夏はブルーベリーで楽しめました!
 

腐れ梅の処理と 汗ベタの愚痴

スペインから帰国すると 注文しておいた梅がこんな事になってた

梅ジャム用に買ったのは5kgだから… 冷蔵庫の野菜室も開けておいたから入るはず
IMG_1679.jpg
梅5kgが届いたら冷蔵庫に入れといてね!!と何度も念を押したのに(泣
元々は青梅で 私が帰国する頃には冷蔵庫内で薄く黄色く色づくはずだったのに

パンフの通りの青い状態で届いた物が
5日間も玄関に放置されてたのだ
IMG_1683.jpg
常温だとカビが生えるから・・・・冷蔵して欲しかったなあ


後の祭りでどうしようも無いけど
傷んだところを切り落とすとか 処理にメッチャ時間掛かるねん!
毎朝 玄関で梅の良い匂いがしてたよ・・・・って そりゃ追熟して傷みはじめてたのよ~!



帰国の翌日
時差ボケ頭にカツを入れ 

結露とかお構いなしにビニール袋に入れられてた頂き物の杏は
食べられそうなものだけ拾い出してジャムにした
IMG_16801.jpg

梅の方ももう時間の余裕が無い

梅と杏で瓶が三十数個
IMG_16811.jpg



で 私が無事に帰ったのがとても嬉しかったらしく
お互いに汗だくなのに満面の笑みで熱い暑い抱擁とナデナデ
汗でベタベタがウザイ

梅ジャムを作る人
ズッキーニやキュウリを収穫する人
パンを焼く人
洗濯する人
御飯作る人
話し相手?
・・・etc・・・が帰ってきたーーー て事だろうか

昔は時間を掛けて不味い御飯専門で作ってたのに・・・
洗濯も何もかもが面倒くさいらしい
ま・・・いっか 病気や怪我をしなかっただけでも良しとするか
 

梅ジャム

梅2kgをジャムにした
タイトルなし
梅は多めの湯で下茹でした後 1度水に浸して酸味抜きをした

砂糖は保存のために多めに入れたので1年くらいは変色を防げると思う
IMG_1663.jpg
225ml保存瓶9個と 鍋底をさらって集めた物が180ml容器に1個

いつもながらの上出来デス
 

夏みかんマーマレード第二弾

夏みかんをマーマレードにした旨を知らせると
またきた 夏みかん・・・数え切れないほど

前回は17個だったので その倍くらいはあるだろうか
数えるのも面倒で 重さを量ったら8kg強あった

とりあえずは皮を剥き 
綺麗に剥けたものは砂糖漬けに
IMG_1570_convert_20230128214526.jpg
そして千切れたものはマーマレード用としてまとめ
茹でた皮も冷蔵庫で保存した
IMG_1569_convert_20230128214510.jpg
↑これが1/26(木)の昼から4時間くらいかけてやった事


大量すぎて一日では始末出来ないので
何の予定もない土曜日に仕上げることにした

↓こっちは1/28(土)の作業
朝の10時半から 木曜に処理しきれなかった夏みかんの皮むきから始め
お昼休憩を挟んで片付け終わりが3時半
IMG_1571_convert_20230128214542.jpg
家用の大きめ保存瓶16個と お友達プレゼント用小瓶6個・・・
IMG_1572_convert_20230128214601.jpg
・・・と 鍋底の残りを入れたガラスの器1個

皮を沢山捨てたのと砂糖漬けに取り分けたお陰で さほど大量にならなかった
よくやった! がんばった! アンタ私はエライ! 
なんて努力家なの! 上手に出来てるよ! 


それで 砂糖漬けは量が多すぎるのか1日では漬からず
土曜日に漸く ”ハッサク程度≒酸味が気にならず食べられる程度” になって
なんとか食べられる



なせばなる なさねばならぬ なつみかん 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

Friday. 01/27/2023
The distance I ran (or walked) : 2.6 km / 20 min 
The total hours of muscle training : 20 min 
    (Abdominal training : 40 times)  
Stretch training : 50 min
 
ランキングに参加してます
株価&為替ボード
最新記事
Tree-Arcive
category
Recent comment
管理者

Daydreaming

Author:Daydreaming
旅行とトレーニングの備忘録

Link
Linkに追加
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

あっきーの雑記ブログ