ヴェリコ・タルノボへ
カザンラクでバラ博物館とトラきア人の墳墓(レプリカ)を見学した後
約2時間かけてヴェリコ・タルノボへ

かつての王宮があったとされるツァレヴェツの丘を
橋のたもとから見学し
職人街と呼ばれるサモヴォツア通りを
土産物屋を冷やかしながら集合場所まで坂を下る

3日目の夜は
ヴェリコ・タルノボの市街にあるホテルで過ごした

建物は大きいのに 全てにおいて古かったなあ
地震国日本から来た私からすると怖い限りだけど
そんなこと 文句を言おうものなら
「もっとお金を払ってください!」って
言われるに決まってる・・・我慢ダ
建物に負けず劣らず古いオジサン達が
耳触りのよい音楽を次から次へと奏でるんだよね
古くて設備も大したことないのに
四つ星って・・・生演奏でポイントを稼いでる?

その夜 美味しかったのは
デザートのケーキだけ~
このあたり一帯って
ハンガリーと同じようにパプリカを使った料理や
トルコのケバブとか(ブルガリアではケバブチェ)
それらの中間点にあって
どちらの食文化も入ってるのね
見てくれはトルコ料理に似てるけど
味はハンガリー風で
トルコほどスパイシーじゃないな
肉の衛生管理が良い分
香辛料で誤魔化す必要がないのかも
・・・ってのが感想ですワ
約2時間かけてヴェリコ・タルノボへ

かつての王宮があったとされるツァレヴェツの丘を
橋のたもとから見学し
職人街と呼ばれるサモヴォツア通りを
土産物屋を冷やかしながら集合場所まで坂を下る

3日目の夜は
ヴェリコ・タルノボの市街にあるホテルで過ごした

建物は大きいのに 全てにおいて古かったなあ
地震国日本から来た私からすると怖い限りだけど
そんなこと 文句を言おうものなら
「もっとお金を払ってください!」って
言われるに決まってる・・・我慢ダ
建物に負けず劣らず古いオジサン達が
耳触りのよい音楽を次から次へと奏でるんだよね
古くて設備も大したことないのに
四つ星って・・・生演奏でポイントを稼いでる?

その夜 美味しかったのは
デザートのケーキだけ~
このあたり一帯って
ハンガリーと同じようにパプリカを使った料理や
トルコのケバブとか(ブルガリアではケバブチェ)
それらの中間点にあって
どちらの食文化も入ってるのね
見てくれはトルコ料理に似てるけど
味はハンガリー風で
トルコほどスパイシーじゃないな
肉の衛生管理が良い分
香辛料で誤魔化す必要がないのかも
・・・ってのが感想ですワ
スポンサーサイト